熊本県葦北郡芦北町田浦町124にある
御立岬温泉センター・・
田浦温泉
道の駅「たのうら」に泊った翌日に
立ち寄った温泉施設だ。
突き出た岬の先端部分にあり、晴れた日は
露天風呂や内湯からも青々とした不知火海が見える。
我々がここを訪れた日は小雨模様で
ちょっと惜しい気がした。
この小雨では、岬一帯の景勝のよさが十分に
味わえなかった。
しかし、内湯の透明な窓ガラスからも
不知火海が見え眺めがよい。
2人~3人の入浴者がいた。
そのうちの一人は、下の町から徒歩で40分間かけて
この温泉施設に入りに来るという。
えっ~!! 40分もこの曲がりくねった坂道を
岬を目指して登るように歩いてくるって??
車でも坂道の曲がりくねった道に、悲鳴をあげて来たのに・・
朝早くから十分にエンジンを暖めないまま車を走らせ
このカーブばかりの急な坂道には愛車も閉口した。
そんな道を歩いて往復して温泉に入る生活は
それは足腰の強化になるし、健康的な話だ。
とっても私には真似ができないよ・・
湯上りに、ひょいとリュックを背中に背負い
手早く帰り支度をして70代の女性は
さっさと立ち去って行かれた。
「すごい・・!!」
世の中 元気な人がいるもんだ。
彼女曰く「老化は足から来る」
確かに・・それはわかるんだが・・
御立岬温泉センター
(入浴料金) 大人 500円 小・中学生 300円
(泉質) ナトリウム・カルシウム・塩化物泉
(源泉温度) 30度
(自家源泉湧出量) 170リットル/分
(営業時間) 10:00~20:30
(定休日) 第2・4水曜 (祝日の場合は翌日が休み)
(駐車場) 88台
(宿泊) 不可
御立岬温泉センター・・
田浦温泉
道の駅「たのうら」に泊った翌日に
立ち寄った温泉施設だ。
突き出た岬の先端部分にあり、晴れた日は
露天風呂や内湯からも青々とした不知火海が見える。
我々がここを訪れた日は小雨模様で
ちょっと惜しい気がした。
この小雨では、岬一帯の景勝のよさが十分に
味わえなかった。
しかし、内湯の透明な窓ガラスからも
不知火海が見え眺めがよい。
2人~3人の入浴者がいた。
そのうちの一人は、下の町から徒歩で40分間かけて
この温泉施設に入りに来るという。
えっ~!! 40分もこの曲がりくねった坂道を
岬を目指して登るように歩いてくるって??
車でも坂道の曲がりくねった道に、悲鳴をあげて来たのに・・
朝早くから十分にエンジンを暖めないまま車を走らせ
このカーブばかりの急な坂道には愛車も閉口した。
そんな道を歩いて往復して温泉に入る生活は
それは足腰の強化になるし、健康的な話だ。
とっても私には真似ができないよ・・
湯上りに、ひょいとリュックを背中に背負い
手早く帰り支度をして70代の女性は
さっさと立ち去って行かれた。
「すごい・・!!」
世の中 元気な人がいるもんだ。
彼女曰く「老化は足から来る」
確かに・・それはわかるんだが・・
御立岬温泉センター
(入浴料金) 大人 500円 小・中学生 300円
(泉質) ナトリウム・カルシウム・塩化物泉
(源泉温度) 30度
(自家源泉湧出量) 170リットル/分
(営業時間) 10:00~20:30
(定休日) 第2・4水曜 (祝日の場合は翌日が休み)
(駐車場) 88台
(宿泊) 不可