湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

「尼御前SA」 夕日の見える丘 (北陸自動車道) 福井県

2014-11-03 | 道の駅・SA・PA

福井県・北陸自動車道上のサービスエリア「尼御前SA」は夕日が美しかった。
ここでは、夕食をとった。

「山海丼」

北陸自動車道の楽しみは「海の見える景色」+「お魚料理」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恋人の聖地 「杉津(すいづ)PA」 (北陸自動車道) 

2014-11-03 | 道の駅・SA・PA
福井県「杉津PA」には「恋人の聖地」という海を見渡せるスポットがあります。















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「国見温泉」の紅葉 (岩手県)

2014-11-03 | 紅葉・新緑・花
国見温泉の紅葉







あいにくの小雨模様で少し残念だったが、やはり高地だけはある
10月の中旬に これくらいの紅葉がみられたのはやはり嬉しい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雲海の中の山々   「赤城高原」SA (群馬県) 

2014-11-03 | 山の景色
びっくりするほどの雲海を見た「赤城高原SA」


















見えていた山々は「上信越国立公園」の山々か?それとも赤城山か?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有磯海SA  (富山県)

2014-11-03 | 道の駅・SA・PA
北陸自動車道のサービスエリアで印象に残った「有磯海(ありそうみ)」SA
名前も面白い。




ここは見晴らし台があり素晴らしい。









つい もう一回振り返ってしまう展望台(恋人達の丘)・「有磯海」SA


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新発田城  (新潟県)

2014-11-03 | 城・城跡


新発田城・三階櫓

新発田城・三階櫓は
この方角からが一番の写真アングルらしい(現地ガイドに教えてもらった場所)



新発田城の跡地は公園になっている。

こんな古い木もある。

旧二の丸隅櫓





表門



新発田市は 赤穂義士の一人「堀部安兵衛」の出身地。
堀部安兵衛の運命を決めたという「辰巳櫓」

今回、写真を整理していたらこの「辰巳櫓」を見に行ってないことに
家に帰ってから初めて気が付いた。ショック!!事前の学習不足!!

「辰巳櫓」と「堀部安兵衛像」
(「新発田城」資料パンフレットに掲載されていたもの)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする