ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
湯めぐり四方山話 & 和の音
湯めぐりは 人・風物との出会い
海が見える道の駅「キララ多岐」 (島根県)
2016-04-30
|
海の景色(夕日スポット・道の駅)
海が見える道の駅
その中の一つに、島根県の「キララ多岐」道の駅がある。
本当に美しい浜辺で・・
日本海の景色に見惚れる。
建物もオシャレだ。
#島根県
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
にほんブログ村
コメント (2)
«
浜坂温泉保養荘(風呂)
|
トップ
|
鹿児島の温泉で出会った女性...
»
このブログの人気記事
群馬県
INDEX
北国グランドホテル(敦賀トンネル温泉)
「さんべ荘」本館・食事
岐阜県は混浴露天が多い地域?
最新の画像
[
もっと見る
]
謎の乃木さんのしりとり唄
2ヶ月前
新年・音合わせ会
2ヶ月前
新年・音合わせ会
2ヶ月前
新年・音合わせ会
2ヶ月前
新年・音合わせ会
2ヶ月前
新年・音合わせ会
2ヶ月前
新年・音合わせ会
2ヶ月前
新年・音合わせ会
2ヶ月前
東山メイプルプラザ(食事)
4ヶ月前
東山メイプルプラザ(食事)
4ヶ月前
2 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
立ち寄りました
(
屋根裏人のワイコマです
)
2016-05-02 09:55:48
綺麗な道の駅でしたよね・・・
このように 海を見渡せる小高い
丘の上・・憧れですね。
風が強くて・・肌寒さを感じるくらいでした
印象深い 道の駅ですね
返信する
ここは好きです。
(
hitareri
)
2016-05-02 14:13:56
ここはこの3月には通過しただけでしたが・・
2014年に山陰旅の折には行きも帰りも好天気で・・
往復ともに立ち寄りました。
文句なく晴れた・海の見える・道の駅「キララ多岐」です。
この道の駅「キララ多岐」は
前に乗っていたキャンピングカー
「ロードトレック」の終焉の地でもあります。
2011年の秋に、九州旅から帰る途中に
立ち寄った両方の実家・・
なかでもその年の9月に亡くなった夫の父の
墓参りに大田市に立ち寄ってお勤めを果たした直後
9号線をヒイヒイ走って・・なんとか「キララ多岐」まで
到着し、そこで一歩も動かなくなったのです。
その後、修理やを転々とするも・・
修理不能になりました。
13年間乗った夫の愛車でした。
沢山の温泉地に連れて行ってくれた車です。
最後は、まるで「この車ってハートがあるのでは?」
「生きているのでは?」と思うほど、
きっちり役割をはたして、ご臨終になった車です。
そんなで
「道の駅キララ多岐」は色々思い出深い場所です。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
海の景色(夕日スポット・道の駅)
」カテゴリの最新記事
道の駅「みつ」
早朝の伊毘(いび)港
伊毘(いび)港の夕陽「旅館いび」より
瀬戸内海の景色(備前屋甲子から)
瀬戸大橋が見える「与島PA」
あいおい白龍(ペーロン)城
瀬戸内海の景色(赤穂)
「気比(けい)の浜」海岸
竹野漁港
竹野浜の「猫崎半島」とシーサイドホテル
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
浜坂温泉保養荘(風呂)
鹿児島の温泉で出会った女性...
»
カテゴリー
県・地域別(一覧)
(1)
はじめまして
(6)
青森の温泉
(19)
岩手の温泉
(20)
秋田の温泉
(7)
山形の温泉
(35)
宮城の温泉
(10)
福島の温泉
(10)
栃木の温泉
(13)
新潟の温泉
(21)
富山県
(1)
石川の温泉
(2)
福井の温泉
(6)
群馬の温泉
(17)
長野の温泉
(33)
岐阜の温泉
(7)
滋賀の温泉
(3)
京都の温泉
(25)
大阪の温泉
(3)
和歌山の温泉
(35)
兵庫の温泉
(118)
香川県の温泉
(4)
岡山の温泉
(30)
広島県
(1)
鳥取の温泉
(71)
島根の温泉
(46)
山口の温泉
(2)
福岡の温泉
(11)
佐賀の温泉
(9)
長崎の温泉
(6)
大分の温泉
(40)
熊本の温泉
(62)
鹿児島の温泉
(52)
宮崎の温泉
(8)
温泉卵つくり
(10)
湧水・名水・飲泉所
(31)
温泉街の風景
(66)
湯めぐり四方山話
(47)
温泉地の猫ちゃん
(12)
歴史街・史料館・名所
(22)
城・城跡
(11)
和のもの
(30)
神社・寺
(12)
滝・川・湖・潟湖
(22)
海の景色(夕日スポット・道の駅)
(40)
道の駅・SA・PA
(62)
空港・フェリー乗り場
(6)
鉄道の駅・車窓の景色
(12)
車・道路・標識(ローマ字表記)
(21)
田んぼの景色
(6)
珍しい地形(扇状地ほか)
(2)
珍しい風景
(1)
山の景色
(33)
紅葉・新緑・花
(23)
食べられる山野草・野菜・果物
(27)
食事処・名物・地のもの
(53)
料理宿
(5)
宿(温泉なし)
(2)
野生動物・鳥・犬・虫
(30)
図書館・音楽ホール
(13)
ホークス(野球)
(5)
介護
(4)
ワクチン接種
(12)
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
アクセス状況
アクセス
閲覧
491
PV
訪問者
308
IP
トータル
閲覧
2,929,976
PV
訪問者
1,329,643
IP
ランキング
日別
2,585
位
週別
2,499
位
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「食パン」に何をつけて食べますか?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#温泉ブログ
#いちおし
自己紹介
趣味は車旅での温泉地めぐり。ホークスファン。九州にはよく行った。東北・北陸の温泉地にも興味津々。近場の近畿の温泉を開発中。「共同湯」好き。
INDEX
県・地域別(一覧)
最新記事
ローマ字表記も大谷選手効果あり?
謎の乃木さんのしりとり唄
新年・音合わせ会
東山メイプルプラザ(食事)
東山温泉メイプルプラザ(風呂+部屋)
浜坂→東山(宍粟)までの道
リフリッシュパーク湯村
浜坂温泉での夕食事情・・
保養荘(食事)
保養荘(風呂)
>> もっと見る
文字サイズ変更
小
標準
大
最新コメント
hitareri/
丸子温泉郷 「高梨共同湯」
デビャ/
丸子温泉郷 「高梨共同湯」
紀州有田より/
ローマ字表記も大谷選手効果あり?
hitareri/
ローマ字表記も大谷選手効果あり?
紀州有田より/
ローマ字表記も大谷選手効果あり?
hitareri/
ローマ字表記も大谷選手効果あり?
ひろ/
ローマ字表記も大谷選手効果あり?
hitareri/
謎の乃木さんのしりとり唄
ひろ/
謎の乃木さんのしりとり唄
hitareri/
謎の乃木さんのしりとり唄
カレンダー
2025年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
バックナンバー
2025年02月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年06月
2022年04月
2022年02月
2021年12月
2021年09月
2021年07月
2021年06月
2021年04月
2021年02月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年07月
2020年06月
2020年03月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年03月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年05月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年03月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年04月
2011年03月
2010年12月
2010年10月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年01月
2009年11月
2009年07月
2009年06月
2009年04月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年09月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年02月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
検索
ウェブ
このブログ内で
このように 海を見渡せる小高い
丘の上・・憧れですね。
風が強くて・・肌寒さを感じるくらいでした
印象深い 道の駅ですね
2014年に山陰旅の折には行きも帰りも好天気で・・
往復ともに立ち寄りました。
文句なく晴れた・海の見える・道の駅「キララ多岐」です。
この道の駅「キララ多岐」は
前に乗っていたキャンピングカー
「ロードトレック」の終焉の地でもあります。
2011年の秋に、九州旅から帰る途中に
立ち寄った両方の実家・・
なかでもその年の9月に亡くなった夫の父の
墓参りに大田市に立ち寄ってお勤めを果たした直後
9号線をヒイヒイ走って・・なんとか「キララ多岐」まで
到着し、そこで一歩も動かなくなったのです。
その後、修理やを転々とするも・・
修理不能になりました。
13年間乗った夫の愛車でした。
沢山の温泉地に連れて行ってくれた車です。
最後は、まるで「この車ってハートがあるのでは?」
「生きているのでは?」と思うほど、
きっちり役割をはたして、ご臨終になった車です。
そんなで
「道の駅キララ多岐」は色々思い出深い場所です。