湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

出雲湯村温泉 清嵐荘

2007-05-06 | 島根の温泉
国民宿舎 出雲湯村温泉 清嵐荘に入って来ました。
到着したのは 夕方で19;00~20:00くらいまでの入湯でした。
最初に、軽くこの施設で夕食をすませ 続きに入りました。
入湯料は300円の安さです。
シャンプー・リンス・ボディーシャンプー・石鹸・シャワー付き?? 
しかも 源泉掛け流しです。
源泉は川向こうの湯乃上館で、川の上をパイプを通してひいています。
そのため湯乃上館と同じ泉質で、露天風呂も内湯も、それは気持ちよく、
庭には紅葉、さくら、様々な木々が植わっていて
隙間から対岸の森の景色が広がっていて、下の川ではカジカが鳴き
夜空には星も見え ごきげん!!

この施設は、以前 温泉博士に 載っていたので、
一度 是非とも 行っておきたいと思っていたところでした。
安い割りにはお風呂設備が整っていて、近所の人にも大人気で、
日常の入浴に気楽に使っておられます。
お客は生まれてからずっと ここの湯に入っている人、
結婚してきてからほぼ毎日この湯にはいっている人、
帰省してから入る人、街や県外から はるばる訪ねて来た人と様々ですが・・
皆 仲良く 和やかに入れ清潔感一杯で 湯量も一杯!の極上お風呂です。 
入っている人の割りに空間も広く誰とでも気さくに会話ができ開放感があります。
あまりのありがたさ、湯のスベスベ感に 思わず、両手を合わせたくなり
「し・あ・わ・せ・」と 周囲の川や山に叫びたくなった清嵐荘の良質湯でした。 

コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みき槇山温泉「森の湯」 | トップ | 滝野温泉 ぽかぽ »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (温泉トトロ)
2007-06-06 15:32:08
ここの湯、周囲のロケーションがいいので、
湯も、より新鮮に感じますよね。

私が昨年一人で行ったときも、一緒に入って
いた方が気さくにお声がけいただきまして、
楽しく入浴できました。

奥出雲の人たちは、ズーズー弁から来る印象
もあるかもしれないけど暖かくて和やかです
よね。(^^)
返信する
トトロさんへ (hitareri)
2007-06-09 21:35:42
トトロさんも 清嵐荘がお気に入りでしたか?
私は
トトロさんの温泉ブログを時折見させていただいてます。中でも温泉津の温泉の記事や写真は、感激しました。写真がしっかりしているし、内容も・・
実は私も、これに影響されて 5月の連休中に三瓶温泉の続きに温泉津温泉に足を伸ばし、 行ったのですが。
入浴が夜でしたので、いい写真がとれていないのです。人も多かったし・・
また、機会があれば 温泉津の温泉もブログに載せたいですが・・
トトロさんの いい記事が 温泉津はあるので・
なかなか その気に今のところ なれません。
返信する
温泉津ですか・・・ (温泉トトロ)
2007-06-11 21:37:49
私の記事はなにぶん古いので、ぜひぜひ最新情報を書いてください。
情報も温泉も鮮度が命!(^o^)

でも、確かにいい温泉の写真ってホント難しいですよね。湯気と入浴客が少ないことが大前提ですから。
私もその後何度も温泉津へ行っていますが、いい写真は撮れていません。

カメラ付き携帯で頑張っていたのですが、湯気で壊れてしまい、最近、生活用防水のデジカメを買いました。これなら長時間シャッターチャンスを待てるかなと。(^^;

ヒタレリ(読みはこれでいいのですか?)さんも頑張ってください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

島根の温泉」カテゴリの最新記事