湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

「懐かしの国 石見へ」・・山陰線の列車旅no,3

2015-04-05 | 鉄道の駅・車窓の景色
列車はいよいよ「石見」へ(島根県の石見地方のこと)
大田市



一番みたい山は「三瓶山」

夕方の町でやっと見つけた懐かしい山「三瓶山」(画面中央の奥の山)
鳥取の米子あたりで車窓から長い間見られた「大山」と違い・・
列車旅では、わずかな間しか見られない「三瓶山」


続いて「三江線」が見える「江川」へ

江津市



そして辺りはすっかり暗くなり

ここからは再び 海の見える車窓へ移動し
海辺の家々と海の見える景色・・あ~安らぐ・・

浜田市へ

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「冠雪した大山」・・・山陰... | トップ | 渡辺水産レストラン(海岸通... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
お元気ですか? (コメンツのイケメン)
2015-04-19 03:26:23
前略


みきえさんの随筆「トンネルの出口」が、また毎日新聞に掲載されました。

随筆へのコメント待ってます。
返信する
見ましたよ (hitareri)
2015-05-04 21:15:07
お久しぶりです。
2週間ほど忙しくしていて久々にパソコンひらきました。

みきえさんの「トンネルの出口」の記事みましたよ。
なかなかいいです。

津軽海峡を渡り鹿児島から北海道のされたみきえさんの御両親の気持ちが痛いほど伝ってきます。
故郷の鹿児島からは、北海道はあまりに遠く気候も違います。(今でこそ飛行機や列車(新幹線)などでかなり早く行けますが・・当時は・・)

子を想う両親の愛の深さを感じました。


返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

鉄道の駅・車窓の景色」カテゴリの最新記事