湯めぐり四方山話 & 和の音

湯めぐりは 人・風物との出会い

「漁師の宿 福宝館」 (お風呂)・・・湯野浜温泉

2015-10-16 | 山形の温泉
湯野浜温泉には「大きな温泉ホテル」もある

一方で「こじんまりした民宿風な温泉宿」もある。

今回 泊まった「漁師の宿 福宝館」は民宿風な温泉宿だ。

民宿風だが、建物は頑丈そう。
海辺の潮風をもろに受ける温泉地なので頑丈に作ってある。
ガラス窓はすべて このように針金で網状に防風・防砂対策がしてある。

館内に入ると

螺旋状の階段がある

お風呂は 男女別・展望風呂(最上階)が各一つずつ

窓からは海が見える

あと 内湯(2階)が一つ

この内湯は貸切湯ができる。
但し、入り口・暖簾の下に「先客がいることを知らせるスリッパ」を揃えておくこと。
このスリッパを見て「今は貸切湯中」と他の客が判断するシステム。

内湯も展望風呂も入浴時間は一緒だった。

泊まっていた部屋が3階で、4階の展望風呂に近かったこともあり
ずっと展望風呂にばかり入っていた。

夜半になると風が強くなった日で、
海の端の宿はいろいろと防風・防砂対策が大変だと思った。

部屋の窓は2重構造で、しかも外側はすべて針金を網状に這わせたガラス戸だった。

★泉質★
ナトリウム・カルシウム・塩化物泉


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 道の駅「あつみ」しゃりん ... | トップ | 「漁師の宿 福宝館」 (食... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山形の温泉」カテゴリの最新記事