温泉地を巡っていると、よく猫を見かける。
~雪やこんこ あられやこんこ 降っても降ってもまだ降りやまぬ~
犬は喜び庭駆け回り、♪猫はこたつで丸くなる~♪の歌にもあるように、
猫って寒がり??なのかな??
それで、温泉地で見かける猫たちは温泉の地熱が大好きで
なぜか集まり、皆幸せそうにしているのか??
草津温泉でみた子猫

この猫は特にかわいくて 私が温泉地でみた猫ちゃんのベスト1かな?

親子で「草津の湯畑」近くのお土産やさんに飼われていたなあ。
奥の小さいのがこの子ですよ~
こっちは赤這温泉「安部旅館」にいた2匹の猫たち

あまりに慣れていて、玄関の前で入湯客を出迎えてくれるので
てっきりこの宿の猫ちゃんたちと思っていたら
どうも野良猫なのに、この宿に住みついていて
湯治客たちに可愛がられているとか・・
これは湯坪温泉「民宿ふるぞの」にいた猫ちゃん
ちゃんとこの宿で飼ってもらっている猫だが・・
泊まり客が食事をする炉辺食堂には入れてもらえず
いつも縁側にいたなあ~中に入りたそうだったが、
そこは、ちゃんと躾られていたなあ~

これは湯の浦温泉「岩の湯」の湯待ち椅子にいた猫

あまりに気持ちよさそうに寝ている。
ちょっとつついてやったら・・!!
なんと動かない!!まあ、よく寝ているなあ~と何度つついても起きない!!
ウソ・・!!??なんと!!剥製の猫ちゃんだったよ・・
普通に座布団の上で寝ているので、てっきり生きていると思ったのに・・
ちょっとびっくりした・・
この「岩の湯」の名物猫ちゃんだったのかな??
次の年に訪ずれたら、もう置いてなかったが・・
田の浦温泉「御立岬温泉センター」に行った時
湯上りに駐車場に出たら・・
なんと車の下に猫ちゃんが集まって集会??をしている

どこから出て来たんだろう。
この駐車場に着いた時には一匹も見なかったが
いつの間に、こんなに集まって・・??
野沢温泉の足湯コーナーで見た猫ちゃん

この猫には、驚いたよ!!
だって、足湯をゴクゴクとおいしそうに飲んでいたんだから・・
びっくりしてしまい、飲んでいる最中の写真を撮り忘れたよ
猫も飲泉が体に直接効くと本能でわかっているんだろうなあ~
それとも、飲むと単に体が温まるからいいや~と飲んでいるのかな・・
あ~あ びっくりした日
ちょっとかわいそうな猫は
この市比野温泉街でみた白い猫ちゃん

きれいな猫だからか?家の前につながれているのだが・・
これでは、集会にも行けないのでは・・
~雪やこんこ あられやこんこ 降っても降ってもまだ降りやまぬ~
犬は喜び庭駆け回り、♪猫はこたつで丸くなる~♪の歌にもあるように、
猫って寒がり??なのかな??
それで、温泉地で見かける猫たちは温泉の地熱が大好きで
なぜか集まり、皆幸せそうにしているのか??
草津温泉でみた子猫

この猫は特にかわいくて 私が温泉地でみた猫ちゃんのベスト1かな?

親子で「草津の湯畑」近くのお土産やさんに飼われていたなあ。
奥の小さいのがこの子ですよ~
こっちは赤這温泉「安部旅館」にいた2匹の猫たち

あまりに慣れていて、玄関の前で入湯客を出迎えてくれるので
てっきりこの宿の猫ちゃんたちと思っていたら
どうも野良猫なのに、この宿に住みついていて
湯治客たちに可愛がられているとか・・
これは湯坪温泉「民宿ふるぞの」にいた猫ちゃん
ちゃんとこの宿で飼ってもらっている猫だが・・
泊まり客が食事をする炉辺食堂には入れてもらえず
いつも縁側にいたなあ~中に入りたそうだったが、
そこは、ちゃんと躾られていたなあ~

これは湯の浦温泉「岩の湯」の湯待ち椅子にいた猫

あまりに気持ちよさそうに寝ている。
ちょっとつついてやったら・・!!
なんと動かない!!まあ、よく寝ているなあ~と何度つついても起きない!!
ウソ・・!!??なんと!!剥製の猫ちゃんだったよ・・
普通に座布団の上で寝ているので、てっきり生きていると思ったのに・・
ちょっとびっくりした・・
この「岩の湯」の名物猫ちゃんだったのかな??
次の年に訪ずれたら、もう置いてなかったが・・
田の浦温泉「御立岬温泉センター」に行った時
湯上りに駐車場に出たら・・
なんと車の下に猫ちゃんが集まって集会??をしている

どこから出て来たんだろう。
この駐車場に着いた時には一匹も見なかったが
いつの間に、こんなに集まって・・??
野沢温泉の足湯コーナーで見た猫ちゃん

この猫には、驚いたよ!!
だって、足湯をゴクゴクとおいしそうに飲んでいたんだから・・
びっくりしてしまい、飲んでいる最中の写真を撮り忘れたよ
猫も飲泉が体に直接効くと本能でわかっているんだろうなあ~
それとも、飲むと単に体が温まるからいいや~と飲んでいるのかな・・
あ~あ びっくりした日
ちょっとかわいそうな猫は
この市比野温泉街でみた白い猫ちゃん

きれいな猫だからか?家の前につながれているのだが・・
これでは、集会にも行けないのでは・・
剥製にはびっくりですな。
ちょっとこわいぐらいやね
温泉地に行くと「地熱の上で幸せそうな猫」を数多く見るのです。
その幸せそうな顔に、心が安らぎます。
いつか、鉄輪(別府)温泉街でだったかな?「温泉街のマンホール」の上にチンと座っている猫を見たことがあります。
「その猫には、そここそオンドル?」とつくづく感心しました。
鉄輪温泉街の道は、温泉の廃湯が流れる溝が道の真ん中や脇にあり、いつもモウモウと白い湯気が上がっているのです。
寒い冬の間、その光景を思い出すと温まります。
でも、自分の家で猫を飼おうとは・・
不思議と思わないのですが・・・