はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

#2 迷彩塗装

2011-09-19 22:18:27 | 現用 ロシア

シャーマンIIIの時にサルベージしたT-80の塗装に取りかかります。
シャーマンの塗装時に基本塗装は済ませてありますので今回は迷彩塗装です。
110919_02
くっつき虫で迷彩の境をつけます。
迷彩色はイメージで(おぉ、何といい加減)
110919_03
ロシアングリーンを除いたグリーン系を試し塗り。
結果303のグリーンFS34102(長くて覚えられない!)に決定。
110919_04
はい、終わり。って簡単に言っていますが、
実はひっつき虫がなかなか取れなくて、サイドスカート両方が一緒に取れるわ、なんと砲身も防盾と一緒に取れるわで参りました
使用塗料
車体迷彩色:グリーンFS34102+基本色少々

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

#1 サフ吹き~基本塗装(蜜柑山サルベージ?)

2011-09-19 16:20:36 | 現用 ドイツ

Gerard_01
たぶん2009年のどこかで組立が終わっていたみたい。よく覚えていません
35099img01
シャーマン、T-80に続いて蜜柑山からサルベージ。
サフを吹いて塗装に入ろうと思いましたが、キットの指示のオリーブドラブ単色ではつまらないと思い、NATO迷彩例を探してネットを探索。
Gepard_02
すると殆どの車両がサイドスカートを付けていません。
んじゃということでスカートを取っ払ってサフを吹いたのが上の写真です。
んで、さあ基本塗装をしようと思ったら、ベルト式キャタピラなので浮いてしまうし、モーターライズのなごり(古~い)の穴があるし、
でなかなか塗装に行けませんです(笑)
110919_01

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする