はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

M3A1 1/35 #5 装備品の塗装

2020-06-16 19:07:54 | 第二次大戦 アメリカ軍

装備品の塗装にかかります。

▼うっかり写真を撮り忘れて作業を進めてしまったため、説明とは違う少し進んだ写真になってしまいました。
マホガニーサフの上からタミヤアクリルでほんの少し地色のマホガニーが残る感じで筆塗りをした後、油彩のローアンバーでウォッシングをかけました。
写真はその後のドライブラシ作業が少し進んでしまっています。

▼油彩を使ってドライブラシをかけました。
タミヤアクリルのカーキを塗った部品は、イエローオーカーにホワイトを足してドライブラシをかけました。
ダークイエロー、バフを塗った部品は、ネイプルスイエローにホワイトを足して同じくドライブラシをかけていきます。

▼これは個人装備のバック類です。別キットの米軍車両アクセサリーセットを使っています。
地色がカーキなのでイエローオーカー+ホワイトでドライブラシをかけました。
少しオーバー目にドライブラシをかけています。

▼ドライブラシをかけ終えました。なお、地雷はNATOブラックで塗り、ドライブラシは油彩モノクロームウォームにホワイトを足してかけました。

▼シート類です。

▼地雷、バケツ、バック類です。

少しドライブラシが強すぎてやれた感じとなってしまいましたが、まあノルマンディからずっと装備されていたことにいたします(笑)。

次回は、フィギュアの塗装に掛かるつもりですが、フィギュアはドライバーだけ済ませて車体内部のウォッシング及びウエザリングの作業になるかもしれません。
なんせフィギュアは8体もあるので……

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする