はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

タミヤ1/72 紫電 #7 マーキング

2022-08-08 18:59:01 | 大東亜戦争 日本機

前回までの作業はこちらになります。

前回、プロペラの修正に失敗しました。
まあ、もう済んだことなので作業を前進させましょうw

▼機体の塗装に入るのでまずはサーフェイサーを吹きました。
使用したのはタミヤの瓶入りのプライマー入りグレーサフです。

▼サフの乾燥を待って機体をチェック。
隙間を埋めた部分のパテが若干盛り上がっていたので修正しました。

▼日の丸と味方識別ラインを塗装にするため、その部分をホワイトサーフェイサーでエアブラシをしている際にアクシデント。
ニトリル手袋にグレーサフを使った時に用具を洗浄したツールクリーナーが付いていたようです。
それで触った機体のプラが侵されてしまいました😱😱
こうなったら仕方ありません。乾燥を待ってサンドペーパーで修正しますが、傷は深そうです😢

▼修正しました。やはりかなり深くプラが侵食されていて平面を出すまでペーパー掛けをしたらプラの地がでてしまいました。
精神的に手袋はしたくなく、素手で触ってしまっていますね😅
この後、もう一度ホワイトサフを吹いておきました。

▼日の丸のマスキングをスーパーパンチコンパスで切り抜きました。うまく綺麗な正円に切れたようです。

▼主翼の味方識別帯の切り出しはポジライトを使い、マスキングシールを透過させて切り出しました。
ポジライト。大昔まだカメラがフィルムを使っていた頃、カメラマンから上がってきたカラーポジフィルムの選別のために使っていた道具です。

▼この上にマスキングシールを置いて切り出します。
ポジライトのライト面を傷つけないようにマスキングシールとの間には、透明のプラ板を置いて切り出し作業をしています。
まさかポジライトをこんな風に使うとは夢にも思いませんでした。

▼主翼の見方識別帯は前日に塗装を済ませていたので、切り出したマスキングシールを貼っています。
日の丸はまだ乾いていないので、一晩置いた後、切り出したマスキングシールを貼りたいと思います。

今回はここまでです。次回は機体のキャノピーをつける部分を機内色で塗装し、キャノピーを機体に取り付けます。
キャノピーに機内色を吹いた後、ハゲチョロを表現するためのシルバーを全面に塗装しようと思います。
チョンボが2回続いているので、3回目をしないよう祈るばかりです。
まあよっぽどのことがない限り前進あるのみと開き直っておりますw

最後までご覧いただき、ありがとうございました。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする