はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

TIGER I 後期型 1/35 #21 細部の塗り分け

2022-11-03 18:20:48 | TIGER I 後期型 ドラゴン 1/35

前回塗り忘れていたジャッキ台を塗り分けました。

▼ジャッキ台のベースをXF-55デッキタン、木目をXF-64レッドブラウン、留め具はXF-60ダークイエローにしました。
クレオスラッカーC-46クリアコートをデカールの保護のため、デカール部分にエアブラシしています。

▼スミ入れ・ウォッシングに進もうと思いましたが、その前に起動輪・転輪・誘導輪で履帯と接する部分へクレオスラッカーMC-214ダークアイアンを筆塗りし、乾燥を確認したのち塗装面をこすってギラつかせました。

履帯はブラックサフの後、LP-54ダークアイアン履帯色を吹いていますが、なんかイマイチの状態です。
AFVクラブの可動履帯はいまだ外れやすい状態です。そのため、ウエザリングでピグメントを使うとその拭き取り時に履帯がバラバラになる可能性があります。
本当はピグメントを使いたいのですが、危険なので履帯はベースに埃色を塗装し、接地面にクレオスのダークアイアンを筆塗りして転輪類と同じようにこすってぎらつかせようかなと思っています。
車体のウエザリングはその後になりそうです。スミ入れ・ウォッシング、フィルタリング、シャドウとハイライトのメリハリ、チッピング作業とまだまだ多くの工程が残っています。今週中に車体を仕上げて、早くフィギュアに取り掛からないと展示会に間に合わなくなりそうで少し焦ってきました😅 

今回はここまでです。最後までご覧いただきありがとうございました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする