昨年来のインフルエンザの流行がなかなか収まらないらしい。
そんな状況のなか、高血圧などの慢性疾患があるのでいわゆる定期検診wwでかかりつけ医に行ったついでに
インフルエンザワクチンがいつ接種できるか聞いたら、
すぐ打てるよということでインフルエンザワクチンを土曜日に接種してきました。
コロナワクチンは11月4日で予約してきました。5回目となります。
副反応が怖くて本当はあまり接種したくないのですが、喘息の持病があるので予約に踏み切りました。
前置きが長くなりました。表題のレオパルド1の基本塗装をします。
前回記事:西ドイツ・レオパルド中戦車 #2
▼まずはブラックサーフェイサーを吹いていきます。エアブラシはトリガー式の0.3mmを使っています。
▼使用したサーフェイサーは、クレオスのMr.フニッシュイングサーフェイサー1500ブラックです。
今回の使用で残り少なくなったので、ヨドバシに「エアーブラシうすめ液」とともに注文しておきました。
▼なぜかポリキャップが緩くなってしまい、ちょっと車体を傾けると三か所、転輪が取れてしまいます。
仕方がないので瞬着を使って対処しました。
▼指定色はオリーブドラブです。
いつものクレオスのカラーモジュレーションセット「オリーブドラブ」を使おうとしたら、オリーブドラブシャドウがほとんどありません。
シャドウだけで4本入りのセットを新たに買うのはもったいないので、ここはオリーブドラブ3:ブラック1くらいで調色して済ませました。
ちょっと黒が強すぎた雰囲気がします。
▼基本色のオリーブドラブを吹きました。う〜ん、やはりちょっと暗いかなあ😩
▼この状態をベースにするとウエザリングが映えない恐れがあるので、もう少し明るくしました。
オリーブドラブ4:タン1.5くらいと大胆に明るめ(笑)にして吹き直しました。
今回はここまでです。次回は基本色のハイライトとシャドウの塗装に進みたいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。