気がついたら1年以上放置してしまった紫電改を発見?しました💦
このまま放置すると、蜜柑山行きになってしまう可能性が高いので、再開することにします😄
ちなみに前回の記事はこちらです。
▼前回の続きとして、計器盤のデカールを貼りました。
余白を切ってプラパーツからデカールの余白がはみ出すのを防ぎました。
▼エンジンにスミ入れをしました。
使用したのはタミヤパネルラインのブラックです。
前回の記事ではこのあと、機体の仮組みとなっていました。
飛行機制作の皆様が凹モールドへの掘り直しやリベット打ちをされています。
幸いこのキットは凹モールドなので、あとはリベット打ちをどうすか。
▼一応、図面は持っているんですが........。思案中です。
今回はここまでです。次回はリベット打ちをするか、もしくは当初の予定通り機体の仮組みを行うかです。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。