12日午後に上陸の恐れがある台風19号。
今日は玄関先にある鉢植えを屋内にしまい、その周りを片付けておきました。
飲料水をさらに補充し、缶詰、クラッカーなどの食料も購入。
その後、車のガソリンを満タンにし、その足でホームセンターへ簡易トイレを買いに行ってきました。ビニールシート売り場には人だかりができていてなんと既にほぼ売り切れ状態です。
平日には珍しいくらいの人出でした。スマホの充電のためにヤマダデンキにも寄ってシガーチャージも購入。
明日は風呂の水を目一杯汲んでおくことにします。
今回の台風はホントにヤバいと思います。
さて、こんな時ですが、シャーマンを少し進めました。
まずは装備品の裏側は上げ底になっているのでそれをエポキシパテで埋めておきます。
以前、ディファレンシャル・カバーを盛る作業の時に失敗し、辻堂ジップさんにアドバイスをいただいたので今回はその方法でやりました。
▼母材と硬化剤を各々棒状にしてねじり合わせました。
この後、よくもんで混ぜ合わせました。
▼上げ底部分に埋め込み、一晩おいたところバッチリ固まっていました。
辻堂ジップさん、アドバイスありがとうございました。
▼デカールの貼り終えた車体にはつや消しコートをかけておきます。
▼アクリル塗料でチッピング。細筆とスポンジを併用しました。
▼VVSSサスのチッピングにはスポンジを使用しています。写真だとあまりわかりませんね。
▼装備品のサフ吹きですが、1/48の時は黒サフを使い、その後の塗装が沈んだ色合いになってしまったので今回はマホガニーサーフェイサーを試してみました。
▼アクリルカラーで塗装。ジェリカンの塗装は台風が去った後になります。
非常に強い台風が来ますが、
私もできることは全て準備して後は無事に過ぎてくれることを祈るだけです。
とにかく皆様のご無事を心よりお祈りしております。
この台風、私も、出来る事をしてから祈るだけです。明日は長い一日になりそうですね。
おかげさまでエポパテがうまく使える様になりました。ありがとうございます。
台風は、無事何事もなく過ぎてくれるのを祈るばかりです。強風が怖いですね。
ところで御ブログにコメントを入れようとしたのですが、うまくいきませんでした。
私のやり方が悪かったのかもしれません.。いいねを押させていただきました。
いよいよ、雨風が本格的になりつたりますが、本番は夕方以降なんですね。恐ろしい。
早速、指定の部分をクリックしたらコメント入れられた様です。
横浜は嵐の前の静けさ? 雨風もまだそんなに強くありません。
築年数がだいぶ経った自宅なので屋根が飛ばないか、マジで不安です。その時はその時と開き直っておりますが......。
皆様、どうか無事に過ごせることを願うばかりです。