10月31日に記事の最後に加筆しました。
足回りの塗装と組立を済ませてサイドスカートを付けた後、全体の墨入れ・ウォッシングをしたいと思うので、そのために履帯の塗装をします。
履帯は、塗装というかウエザリングっぽい塗装にしようと思います。
海外モデラーの製作記を参考にしました。
▼まずは黒サフを吹きます。クレオスの#1500を使いました。
▼タミヤアクリルXF-64レッドブラウンをラッカー溶剤で溶いてムラっぽくエアブラシします。
▼クレオスラッカーC-8シルバーで接地面をドライブラシしてギラつかせました。
▼泥汚れをタミヤアクリルXF-57バフをやや薄めにして、窪みに落とし込んでいきます。
▼タミヤアクリルXF-52ダークアースをアクセントとして飛び散った様に塗装していきます。
▼バフ、ダークアースと塗装して行ったら、最初に付けた接地面のシルバーが目立たなくなってしまいました。
綿棒でこすってみましたが、シルバーがあまり目立ちません。
仕方がないので再度ドライブラシしていきます。
上がドライブラシを再度かける前。下がかけた後です。
写真ではわかりにくいですが、これくらいギラつけば良いと思います😄
▼履帯の裏側は転輪と当たる部分は汚れがあまりつかないと思うので、黒鉄色を塗っておきます。
▼履帯の塗装が終わりました。
今回はピグメントを使わないで、塗装だけで済ませてみました。
▼デカール貼り後の半つやコートもすでにかけてあります。
今回はここまでです。次回こそ墨入れ・ウォッシングを経てウエザリングに進みたいと思います。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
10月31日 追記
クラキン様より作業時の手袋等の装着に付いてコメントをいただきました。
普段、作業時に使っているマスク、手袋、ゴーグルについて追記しておきます。
▼手袋について
慢性疾患で高脂血症のせいか、手脂が多くてプラに指紋が付いてしまうことが往々にしてあります。
塗装前であれば、ラッカー系の溶剤で拭き取ったりできますが、塗装後に付くと面倒なため手袋をしてそれを防いでいます。在庫が少ないので今年2月にヨドでニトリルの使い捨て手袋を注文しましたが、コロナ禍の折り、医療現場その他で需要が逼迫しているのでしょう、半年間在庫切れが続いたので注文をキャンセルしています。今は確か20枚ほどの在庫となっています。
▼防毒マスク
塗装時に装着します。ラッカー、サーフェイサー時は必ず付けます。
癖でアクリルの時も気がついたら着けていますね😄
▼セーフティゴーグル
製造業の現場では、切り子に対しての安全上装着することがありますね。
エッチングパーツを切り出すときは、必ず付けています。
あと恥ずかしながら缶スプレーを吹くときに誤って自分の顔にむけて吹いてしまった時がありました😱
それからは缶スプレーを吹くときはよく注意して吹くようにしています。
個人的に網膜剥離を経験してからちょっと目に対して過敏になっているので、塗装時もマスクと一緒に付けることがあります。
塗装時は防毒マスク、セーフティゴーグル、手袋をしているので、はたから見るとちょっと不気味な姿かもしれません😅
エアブラシ使用時のマスク装着はもう癖になりました。
ラッカーはエアブラシでの基本塗装がほとんどなので、その他のアクリル塗料での塗り分けやウエザリング時に付けるのは手袋くらいです。
私もヘッドルーペが手放せません。小さいP.E.を切り出す時は、セーフティゴーグルの上にヘッドルーペをかけていますw
健康管理に此処まで留意して作業されているのに驚き、且つ己の無神経製作ぶりにあきれました
当方、ラッカーシンナーの匂いがしないと塗った気がしねぇ、という中毒状態です。
眼の方は拡大鏡なしでは作業できなくなったので、これがゴーグル替りになるのかも知れませんが(^^;
これを機会に手袋も含めて作業装備?というものを考え直してみたいと思います。
手袋は手脂による指紋防止のためにしています。
指紋って割と頑固で取りにくいです。塗装前ならラッカー系溶剤で拭き取れますが、塗装後に付くと面倒なのでしています。
履帯は素手でもOKだったのですが、この作業の前に車体と砲塔をいじっていた名残りです。
マスクは、ラッカー系とサーフェイサーの塗装時は必ず着けています。癖でアクリルの時もしていることが多いです。
セーフティゴーグルもマスクと一緒に付けることが多いです。
使用しているものをアップしておきますね。
健康の為でしょうか、指紋が付くのを防ぐため? 手が汚れるのを防ぐため・・・。
エアブラシ使用時はマスクも着用されているでしょうか?
変なところに興味を持ってしまってすみません。🙏
ピグメントは使った後、定着させないとボロボロと落ちてきてしまいます。
塗装だとそれがないので手軽で安心?です。
埃、泥としてはバフ、ダークアース、ウッドブラウンなどを使っています。
ピグメント持ってない私には、すごく参考になりました。有難うございます!