はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

野良猫(すず) 落ち着いてきました

2021-08-08 22:44:48 | ペット

これからは「すず」という名で書いていきます。

「すず」と言うのは、鈴をつけた猫(多分アビシニアン)が来ていたことがあり、その子を「すず」と呼んでいました。

その子は多分飼い猫なのだろうと思いますが、いつの間にか来なくなり、今回保護した猫を代わりに「すず」と呼ぶようになっていました。

 

昨晩は12時頃、ゲージに入れて就寝しました。

今朝6時30分頃、そのゲージを見たらいなくてびっくり。

真相は、2階建ゲージの中間に付けておいた板の上で箱座りをしていました。

てっきりゲージの床で寝ているだろうと思う先入観でした。ジャンプして乗っていたのですね。

7時30分に餌に混ぜた薬を飲ませました。その後、自分で置いてあった水と餌を食べています。

目を離すときはゲージに入れますが、それ以外は1階のリビングで放し飼いにしています。

昨夜から探検した結果、自分がいる空間を把握できたようです。

今朝からはくつろいでいる感じ(人間が勝手にそう思っているだけですが)ですね。

昨夜はテーブルの下、部屋の隅で過ごすことが多かったですが、今日は使っていないテーブルでお気に入りの場所が見つかったようです。

日中、床から流し台へジャンプして乗った時は家内共々びっくりしました。

見ているとお気に入りのテーブルへもジャンプして乗ります。

予想以上に行動が活発化しています。

▼お気に入りの場所でくつろぐ「すず」
爪は病院で切ってもらっています。ノミの駆除は、先生がしてくれています。
体を洗いたいのですが、まだ洗われるストレスとそれに耐える体力が心配なので無理と先生に言われています。
保護した時はかなり強い匂いがしましたが、退院後はその匂いは消えています。
左前足の毛を剃ってある部分はおそらく点滴のためだったと思います。

 

餌に混ぜて投薬する時は、私が抱いて家内が口へスポイトで飲ませていましたが、結構暴れました。

それはそうですよね。本人にとっては嫌なことをされているようですから。

家内は前足で、私は後ろ足で蹴られたりして大変です。

そこで一計を案じました。タオルで赤ちゃんを包むのと同じように体を包んでやってみると投薬がスムーズに進みました。

決して強く抑えることなく、包むだけで前後の足での抵抗は抑えられるのでこちらは楽です。

▼薬を飲まされた直後の「すず」
足で抵抗できないので、最後の方は「ウゥー」と威嚇声を上げてきました。

今夜も寝る時は、ゲージに入れておきます。

段々と屋内に慣れているようですが、本当は外に行きたいのでしょう。

10日分の薬を飲み終え、何もなければ10日後に医院で診察です。


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 野良猫の保護 | トップ | AAVP7A1 1/35 タミヤ #9 完成 »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Choro-Poo)
2021-08-09 00:07:53
こんばんは。順調に回復しているようでなによりです。
hajimeさんはほんとに動物から好かれるお人柄なんですね。
すずちゃんは薬は嫌がっても命の恩人は絶対に忘れないでしょう。
私は意志に反して動物アレルギーがあり犬や猫と長時間同じ部屋にいると喘息が出る恐れがあります。なのでペットを飼えません。ちょっと悲しいです。
返信する
チャーミングな目!! (くう)
2021-08-09 05:47:36
パッチリおめめがチャーミングです!!
体力も回復中ですね。
いろいろ大変だと思います。応援させていただきます。
返信する
Unknown (Tristan)
2021-08-09 08:15:17
すずちゃん、だんだんと元気になっているようですね~(^O^)/

とてもかわいい顔をしてますね~(*^-^*)
hajimeさん、動物お好きなんですね~。
なんか、とってもステキです。
返信する
Unknown (クラキン)
2021-08-09 08:17:12
順調に回復されているようで何よりです。
命名もおめでとうございます。
日に々々、hajimeさんご夫妻とすずちゃんの信頼関係ができていくようですね。
10日後の診察で良い結果になりますよう、お祈りしています。
返信する
Unknown (hajime)
2021-08-09 12:08:51
Choro-Poo様、コメントありがとうございます。
今のところ、順調のようです。水と餌はいつでも補給できるようにしてあります。1回に食べる量は少ないようですが、数回に渡って食べています。水はよく飲んでいますね。
すずは人懐っこいですが、そのうち薬を飲む時に巻くタオルを持つと唸るかもしれません。
息子が猫アレルギーです。子供の頃、猫を飼っている家に遊びに行って喘息を起こしたことがあります。やはり動物は好きなのですが、猫は触ったりするとダメですね。
部屋で寝ている時、知らないうちにクロちゃんがそばで寝ていたらしく、蕁麻疹が出てしまったことがあります。
猫の唾液がアレルギー症状を引き起こす原因だと聞いたことがあります。
返信する
Unknown (hajime)
2021-08-09 12:17:09
くう様、コメントありがとうございます。
可愛い顔をしていたので、勝手に若いと思っていたら推定10才と言われてびっくりしました。
写真は嫌なことが済んだ後なので、穏やかになっています。
応援ありがとうございます。回復して元気になればと思っています。
返信する
Unknown (hajime)
2021-08-09 12:24:55
Tristan様、コメントありがとうございます。
一日の大半は寝て過ごしています。
朝は7時ごろにゲージから出し、餌を食べ、水を飲んでいます。ゲージの中にも水は置いてあります。
それから薬を飲めば、すずのノルマ?は終わり。
少し部屋の中を徘徊した後は、お気に入りの場所でくつろいでいます。教えていないのにきちんとトイレで排泄するのには驚きました。
野良なので過剰に接しないようにし、基本的に彼の好きなようにさせてストレスがたまらないようにしています。
返信する
Unknown (hajime)
2021-08-09 12:33:20
クラキン様、コメントありがとうございます。
超久しぶりに動物の世話をすることになりました。
生活の中で気にしなければならないことができ、ちょっと生活のリズムが変わりました。
餌と水の補給、そして投薬だけなので疲れはありませんが、とりあえず次の診察までに何事もないよう祈っております。
返信する
鈴ちゃんガンバレ (123)
2021-08-10 19:58:16
心配ですね
何もできませんが、一日も早く退院できるよう祈っています
お大事に
返信する
Unknown (hajime)
2021-08-10 21:29:58
123様、コメントありがとうございます。
お陰様で今のところ、穏やかに過ごしています。
今日の昼、おにぎりの具にタラコを持っていたら、そばに来て、「ミャー」とまるでちょうだいと言っているように泣いたそうです。
代わりに好物のカツオのおやつをあげたようです。
量は少ないですが、食欲はあるので一安心です。
返信する

コメントを投稿

ペット」カテゴリの最新記事