はじめの戦車模型づくり

老眼に悩みながらもとにかく完成させることを目指します! 2009年3月8日開設

1/35 TIRAN 5 #5 基本塗装

2020-01-31 21:44:33 | 現用 イスラエル

調合した塗料を使って基本色の塗装を始めました。
ベースの基本色を塗装し、ホワイトを少々混ぜて車体上面を中心にハイライトをつけました。
基本色を塗装した時点の写真は撮り忘れました(汗)。
基本色はシャドウを意識的に残しつつキット全体にムラになるように吹いています。

▼続いてさらにホワイトを足した基本色をハッチや燃料タンク、小物入れの中心付近に吹き、さらに先に塗装した車両のハイライトの中心付近にも吹き足しておきます。
転輪類も同じように基本色を吹いた後に、ホワイトを足した基本色をその中心付近に吹き足しました。
ハイライトを強めにしたのは、砂漠地帯で活動して紫外線で塗料が焼けてしまった車両を表現したかったからです。

▼基本色とハイライト色の保護、デカール貼りに備えてクリアー掛けをしておきます。

▼ラッカーのマホガニーで下塗りした装備品はタミヤアクリルでそれぞれを塗布しました。
乾燥後、油彩でウォッシングしてエナメル塗料で軽くドライブラシをしようと思います。

クリアー乾燥後、デカール貼りの予定です。


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 1/35 TIRAN 5 #4 基本色が決定 | トップ | 1/35 TIRAN 5 #6 デカール »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (クラキン)
2020-02-01 14:32:09
いつもながら素晴らしい塗装テクニックです。
AFVの塗装テクは飛行機や機関車などにもそのまま応用できそうで、とても勉強になります。
塗料瓶の蓋の色番表示、私もすべての塗料瓶に貼りました。
色を探す手間が無くなって、かなり快適です。
ありがとうございました。
返信する
Unknown (XJunで〜す)
2020-02-01 19:46:51
こんばんは。
ハイライトのグラデーションが効いていて臨場感のある中東の強い陽射しを感じる塗装、お見事です。
返信する
Unknown (hajime)
2020-02-01 23:45:41
クラキン様、コメントありがとうございます。
お褒めいただきありがとうございます。
ただ私の場合は、飛行機の経験が少ない(ほとんどない)ので飛行機もAFV的塗装になってしまいます(汗)。

塗料は引き出しに入れており、いつも出してみては確認していました。そのうちイライラしてきてパッとわかるために瓶に表示したのが始まりです。
クラキン様もやっぱり手間だったとわかってみんな同じなんだなあと思いました。こんな方法でしたがお役に立って何よりです。
返信する
Unknown (hajime)
2020-02-01 23:49:13
XJunで〜す様、コメントありがとうございます。
ローアンバーでウォッシングするので焼けた塗装の表現のためにややきつめにハイライトをつけました。
ただ、仕上げではさらにコントラストをつける様になるかもしれません。
あと、サビとか砂ぼこりをどうするかを思案中です。
返信する

コメントを投稿

現用 イスラエル」カテゴリの最新記事