心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

2015年08月21日 に書かれた記事

2016-08-21 | Weblog
2015年08月21日 に書かれた記事をお届けします。
集中力

 集中力を2X3の枠組みで考える①集中力の3つの機能――選択、配分、持続 集中力には、何に向けるか(選択)、それにどの程度集中するか(配分)、さらにそれをいつまで持続させるか(持続)、の3つの機能があります。②受動的集中力と能動集中力集中力はみずからコントロールできる能動的な側面と、否応なしに集中させられる能......
>続きを読む


9月連休を発見

9月19日(土曜日)から23日(水曜日)まで連休5月の連休は頭に入っているが、9月連休は知らなかった今年たまたまなのかなー日本は祝日大国なのだそうだ有給休暇をとらない日本人には貴重な休みそれが連休となれば、ただの休みと違う消費を伴うもう一つの経済活動が発生する結果として景気もよくなる?


安くておいしいから並ぶ

おいしいけど安くないから並ばないこの原理を忘れなければ、行列に出くわして驚かない?!


またショッピングモールが撤退

ずっと昔から多分、30年くらい前からあるショッピングモールが売り尽くしセールに入った人がたくさんこれで近隣スーパーについで2番目の撤退スーパーほど近くではないので、直接的には不便ではない栄枯盛衰は常なれどやはりさみしい人口は増加しているし、あちこちにマンションが建築されているのだが、一方で高齢化

最新の画像もっと見る

コメントを投稿