心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

今日のちょっと恥ずかしい小ドジ

2008-04-21 | 心の体験的日記
今日のちょっと恥ずかしい小ドジ05/2/15海保
「携帯電話がかからない」
携帯を変えた。よく通話ができるようになった。今朝、大学に休暇届けの電話をしようと、85345**に電話したが、だめ。ためしにと、自宅85100**と打って発信ボタンを押す。だめ。同じことを何度もやってみたがだめ。
なお、同じ操作を繰り返すのが高齢者の特徴とのこと(原田悦子氏による)。やってしまった! 同じことを繰り返すと、ますます思い込みの世界に入り込んでしまうのであろう。
「おかしかったら、いったんそこから出て、落着いてから違うことをやってみること」
仕方なく、2日前に交換したショップへ。入り口の案内の方に、「ほら、いくらやってもかからないのです」といったら、案内係りの方が、「あのー、市外局番を押さないとかからないようになっているのですが」と言われて、あわてて店を出てきた。
余談。その案内係り、何を思ったか後から追いかけてきて、「あのー、これどうぞ」とチョコレートをくれた。その甘酸っぱい味が忘れらない

shasin
桜氏提供
月桂樹

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (桜香)
2008-04-22 00:41:57
最後の一行がすばらしいです。

また 小学生の作文に○をつけるかのやふに……

さっき 足を引っ張らないコメントをと行ったばかりの
わたし

わたしの チョコレートはわさび味でしょうか
返信する

コメントを投稿