心の風景 認知的体験

癌闘病記
認知的体験
わかりやすい表現
ヒューマンエラー、安全
ポジティブマインド
大学教育
老人心理

2015年09月18日 に書かれた記事

2016-09-19 | Weblog
2015年09月18日 に書かれた記事をお届けします。
暑さ、豪雨ともおさらばしたいなー

今年だけではないのだと思うが天候不順極まれり、というより異常気象極まれりの昨今そろそろ秋晴れのもと運動会、おまつり、紅葉狩りといきたいところそれにしても、どうして空にはこんなの水があるの?こんど子ども電話相談に電話してみようかなー


夏背広

今日はさすがに寒そうお天気ガールも、上着準備をすすめるそれで夏もの替え背広を着たちょうどよかったが、どう考えても、今年の夏はじめてさて、衣替えのときにクリーニングに出すか出さないかで迷うと思うそんな背広が3着もある


今日の献本「指導と評価」特集「教育の国際化」



マタハラ初の氏名公表 厚労省」女性ウオッチング

yafooニュースの見出しから公表されたのは医院名なんだかなー大企業名でも出てくるのかとばかり思っていたなんだか作為を感ずる・厚労省のアリバイジョッブ(ちゃんとやってるでしょ!)・脅し こんな小さいことでも見逃さないのだから、―――両方かもしれないとすると、見事な作為だそれにしても、4文字省略の流行に乗ったの......
>続きを読む


「勉強を習慣にさせる」

 いつもの時間にいつものようにいつものことをする。これが習慣である。これがあるからこそ人生もろもろがあたかもロボットのごとく努力感なしにスムーズに遂行できる。 この習慣の力は強力である。勉強も習慣になるようにすればよい。 子どもの小さい頃(幼稚園頃)なら、ほかのもろもろの習慣作りの一つに追加すればよい。机に座......
>続きを読む


スポーツとカラオケはなによりの元気薬」ポジティブ心理

体を動かすことは気持ちをポジティブにする。スポーツはもちろん、歌うことも声帯の運動なのでともに元気づけにはもってこいである。自分はかつて机上に歌唱集をおいて今ひとつ元気がでないときに大声で歌って自分を鼓舞したりしたことがある。ただ、カラオケなるもの一度もいったことがない!

最新の画像もっと見る

コメントを投稿