先日、大和文華館へお邪魔した折、
『三春の瀧桜』はすっかり葉なかりに。
満開の三春桜
今年の「ササユリ」はいかがかなーと思い
林の中の笹薮の間を探し始めました。
花が咲いている?・・・枯葉が雑草に載っているだけ
あーん、残念まだなのですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/cd/2b09b81091840c4635263f00d98a486c_s.jpg)
林の中は暗く、藪の中は緑一色
つんと草むらの中から飛び出しております。
『ササユリの 小さき蕾 つんと見ゆ』
愚作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/bf/a52b3078273bb78a6ee7a6dd522e96b8_s.jpg)
みどりなす草むらの中ではなかなか見分けがつきません。
『ササユリの 蕾みつけき うれしさよ』
愚作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/05/aa2accb9054c2c4a95b112dc2c748fe8_s.jpg)
『すぐひらく ゆりのつぼみを うとみけり』
安住 敦
いつ開花するのでしょうか
昨年は5月19日に開花したのですが、
今年は、17日頃になるのではないでしょうか?
現在咲いている花を紹介します。
朴ノ木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/f7/2b84b320937a32578aef515918da7872_s.jpg)
バイカウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/99/cc26b059af36d561d6967843b2d1a1ab_s.jpg)
タニウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/ca/82838811bc18457dd6fca8b5861305b0_s.jpg)
カラタネオガタマ
中国から来たオガタマノキ【おきたま(招霊)と】
花の直径は3cmくらいで花びらは厚くクリーム色、
フチがほんのり紅紫色を帯びることもあります。
完熟バナナをすっきりさせたような芳香があり、
その甘い香りがこの木の特徴で大きな魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/0d/7c899e9f34c4414368361f42bac54d96_s.jpg)
シャクナゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/43/f17dbe6e1e04ab4d20c33fd26e78a990_s.jpg)
トウカエデ(唐楓)
くっきりした3裂の葉っぱで、楓(ふう)に似る。
秋には黄色から赤に紅葉し、街路樹にも。
『三春の瀧桜』はすっかり葉なかりに。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/02/9a173438a0e2d4ff330d9054a571e92b_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/44/88/0435dd30eac9e8a8011e598ffc2f3275_s.jpg)
今年の「ササユリ」はいかがかなーと思い
林の中の笹薮の間を探し始めました。
花が咲いている?・・・枯葉が雑草に載っているだけ
あーん、残念まだなのですかね?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/06/cd/2b09b81091840c4635263f00d98a486c_s.jpg)
林の中は暗く、藪の中は緑一色
つんと草むらの中から飛び出しております。
『ササユリの 小さき蕾 つんと見ゆ』
愚作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/05/bf/a52b3078273bb78a6ee7a6dd522e96b8_s.jpg)
みどりなす草むらの中ではなかなか見分けがつきません。
『ササユリの 蕾みつけき うれしさよ』
愚作
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/12/fa/fd2613a99200cde3d137c7e8c6d7375d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/05/aa2accb9054c2c4a95b112dc2c748fe8_s.jpg)
『すぐひらく ゆりのつぼみを うとみけり』
安住 敦
いつ開花するのでしょうか
昨年は5月19日に開花したのですが、
今年は、17日頃になるのではないでしょうか?
現在咲いている花を紹介します。
朴ノ木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3c/f7/ac732e4a846b974af27adb48f6ceeb4a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/ce/78e721e9759d40c986c7f12b7c38dc84_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/f7/2b84b320937a32578aef515918da7872_s.jpg)
バイカウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4b/99/cc26b059af36d561d6967843b2d1a1ab_s.jpg)
タニウツギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1c/12/b7722eadfe91025b6045376fbb259f5c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/ca/82838811bc18457dd6fca8b5861305b0_s.jpg)
カラタネオガタマ
中国から来たオガタマノキ【おきたま(招霊)と】
花の直径は3cmくらいで花びらは厚くクリーム色、
フチがほんのり紅紫色を帯びることもあります。
完熟バナナをすっきりさせたような芳香があり、
その甘い香りがこの木の特徴で大きな魅力です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0d/ac/ec8283a504eefa2d8fb7f3ae25735ef3_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/12/5a8e56eb90018c36f9e83fb2b2ac7418_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/17/0d/7c899e9f34c4414368361f42bac54d96_s.jpg)
シャクナゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/5d/7818b9ebdcbe8f4238a13cc2b5c04040_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4c/43/f17dbe6e1e04ab4d20c33fd26e78a990_s.jpg)
トウカエデ(唐楓)
くっきりした3裂の葉っぱで、楓(ふう)に似る。
秋には黄色から赤に紅葉し、街路樹にも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/b9/540366d2cda4edd682c6816374c22695_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/3c/caef66bcc5b7b451841e6a751d7fa6bb_s.jpg)