二月二日、2・2から「じいじの日」、ちなみに
八月八日は・・・「ばあば=おばあさんの日」ですって
何でも記念日にしてしまいます。
もう明日は節分、明後日は立春になり、目に見えて
朝の開けるのが早くなり、私の朝の愉しみが増えます。
午前六時に寝室の雨戸が開き、今までは真っ暗だったのが、
薄明るくなり、直ぐ側の椿の木の様子が伺えるのです。
今までは鳴き声や木の動きから鵯(ヒヨドリ)でしたが、
少し花弁が開いたかと思うと、蜜を吸いたい為に花弁を
毟り取ってしまうという悪さをしてしまいます。
『鵯の花吸ひに来る夜明けかな』抱一
*すみません、鵯は晩秋の季語です。
でも今朝一番乗りは、メジロです。
なんだかわかりませんが、朝からうれしくなりますね。
直ぐ起きればいいものを、寒いので・・・
でもしばらくすると、は鵯に追い散らされてどこかへ。
昼間の写真
こんな悪者のヒヨドリ、漢字で「鵯」と書かれますが、
左の「卑」は、古典語では「低い」という意味を持ち
「背の低い鳥」、すなわち「鵯」となったそうで、
煩いしうえに食い意地も張っておりますから仕方ないかも。
何でも食べる鵯の大好物の一つに金柑(キンカン)があり、
この時期の金柑は熟れきっており、こんな句を見つけました。
『ひよ鳥よ金柑きのふジャムにしたよ』
島田 星花
ヒヨドリさん残念でしたね。
そういえば我が家にも、金柑がやって来ました。
面倒ですのに、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/8d/413b780f63874d24ee4e61298597b2be_s.jpg)
早速初釜にも使わせていただいた金柑の甘露煮にでも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/a6/a6391a1af481ae11fcfe246a596984ed_s.jpg)
実は、長男のお嫁さんに作ってもらっており、
インフルエンザも流行っているため、
何かもう一つのレシピがあるとのこと。
楽しみですね。
追記)2月4日、13時
同じような瓶を二つ頂きました。
一つは、金柑ジャムに
もう一つは、金柑チップスに、手間でしたでしょう。
インフルエンザが流行っており、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/7f/5324a9f94e72bcc3d22536d415dd20f3_s.jpg)
お稽古に、間に合いました。
八月八日は・・・「ばあば=おばあさんの日」ですって
何でも記念日にしてしまいます。
もう明日は節分、明後日は立春になり、目に見えて
朝の開けるのが早くなり、私の朝の愉しみが増えます。
午前六時に寝室の雨戸が開き、今までは真っ暗だったのが、
薄明るくなり、直ぐ側の椿の木の様子が伺えるのです。
今までは鳴き声や木の動きから鵯(ヒヨドリ)でしたが、
少し花弁が開いたかと思うと、蜜を吸いたい為に花弁を
毟り取ってしまうという悪さをしてしまいます。
『鵯の花吸ひに来る夜明けかな』抱一
*すみません、鵯は晩秋の季語です。
でも今朝一番乗りは、メジロです。
なんだかわかりませんが、朝からうれしくなりますね。
直ぐ起きればいいものを、寒いので・・・
でもしばらくすると、は鵯に追い散らされてどこかへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/f3/c618649eb3476b88cb8893d04277c3d1_s.jpg)
こんな悪者のヒヨドリ、漢字で「鵯」と書かれますが、
左の「卑」は、古典語では「低い」という意味を持ち
「背の低い鳥」、すなわち「鵯」となったそうで、
煩いしうえに食い意地も張っておりますから仕方ないかも。
何でも食べる鵯の大好物の一つに金柑(キンカン)があり、
この時期の金柑は熟れきっており、こんな句を見つけました。
『ひよ鳥よ金柑きのふジャムにしたよ』
島田 星花
ヒヨドリさん残念でしたね。
そういえば我が家にも、金柑がやって来ました。
面倒ですのに、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/51/8d/413b780f63874d24ee4e61298597b2be_s.jpg)
早速初釜にも使わせていただいた金柑の甘露煮にでも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/a6/a6391a1af481ae11fcfe246a596984ed_s.jpg)
実は、長男のお嫁さんに作ってもらっており、
インフルエンザも流行っているため、
何かもう一つのレシピがあるとのこと。
楽しみですね。
追記)2月4日、13時
同じような瓶を二つ頂きました。
一つは、金柑ジャムに
もう一つは、金柑チップスに、手間でしたでしょう。
インフルエンザが流行っており、ありがとうございます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/41/c2/2e7839832d3975897f900087dc35ef6d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/7f/5324a9f94e72bcc3d22536d415dd20f3_s.jpg)
お稽古に、間に合いました。