昨朝は雨上がり間際にお稽古に伺いました。
台子のお稽古の予定で、午前中は台子炭手前、行之行を
教えて頂けましたが、昼からの大円の真は、
藪用のため泣く泣くあきらめました。
高円山や春日奥山から靄が揚っており、墨絵の世界が
しばらくするとやや明るくなり、水蒸気中に不思議と
春の息吹が感じられ、頭が下がりました。
『春日山立つる霞に春の精』愚句
先日訪れた奈良県立美術館「祈りの美」展でも作品に
頭が下がったことを思い出しました。
Ⅰ清水公照「祈りの心」
昭和の良寛さんと呼ばれており、東大寺幼稚園園長(1963)時
園児の自由な創造力に触発され焼き物や絵を始められました。
書は、応召で中国にて顔真卿の楷書体、懐素の草書体を学び、
この両者の影響を強く受け、若い頃は豪放なものであったが、
時を経て緩急自在な落ち着いたものへと変化しております。
1.つち・泥仏
【釈迦十大弟子】1980、伊勢神楽窯
2.いろ・絵
【十大弟子】1987、2曲一双
【楽ノ音菩薩 拓】
金銅八角燈籠の音声菩薩様の拓影に彩色されております。
3.いろ・書画
【飛天の図】「阿弥陀経」
【いろは童女】1984、【善財童子の図】1977
4.すみ・書
【自画像】
1睦治(少年時代),2公照
3別當,4遊曳(ゆうそう:弁慶の西塔の遊僧に因む)
【寒山拾得】1977二曲一双も素敵
5.つち・焼物 100件以上
【甕 羅漢之図】信楽 奥田英山窯 45×56㎝
6.お水取り
【修中日記】1971
行の様子を絵と文字で伝えております。
【籠の僧】
出番を待つ練行衆で声明の一部が画賛に
3月1日からは、二月堂での本行が。
台子のお稽古の予定で、午前中は台子炭手前、行之行を
教えて頂けましたが、昼からの大円の真は、
藪用のため泣く泣くあきらめました。
高円山や春日奥山から靄が揚っており、墨絵の世界が
しばらくするとやや明るくなり、水蒸気中に不思議と
春の息吹が感じられ、頭が下がりました。
『春日山立つる霞に春の精』愚句
先日訪れた奈良県立美術館「祈りの美」展でも作品に
頭が下がったことを思い出しました。
Ⅰ清水公照「祈りの心」
昭和の良寛さんと呼ばれており、東大寺幼稚園園長(1963)時
園児の自由な創造力に触発され焼き物や絵を始められました。
書は、応召で中国にて顔真卿の楷書体、懐素の草書体を学び、
この両者の影響を強く受け、若い頃は豪放なものであったが、
時を経て緩急自在な落ち着いたものへと変化しております。
1.つち・泥仏
【釈迦十大弟子】1980、伊勢神楽窯
2.いろ・絵
【十大弟子】1987、2曲一双
【楽ノ音菩薩 拓】
金銅八角燈籠の音声菩薩様の拓影に彩色されております。
3.いろ・書画
【飛天の図】「阿弥陀経」
【いろは童女】1984、【善財童子の図】1977
4.すみ・書
【自画像】
1睦治(少年時代),2公照
3別當,4遊曳(ゆうそう:弁慶の西塔の遊僧に因む)
【寒山拾得】1977二曲一双も素敵
5.つち・焼物 100件以上
【甕 羅漢之図】信楽 奥田英山窯 45×56㎝
6.お水取り
【修中日記】1971
行の様子を絵と文字で伝えております。
【籠の僧】
出番を待つ練行衆で声明の一部が画賛に
3月1日からは、二月堂での本行が。