奈良は氷点下2.1℃の寒い朝を迎えました。
放射冷却なのでしょう、良いお天気で日中には
気温が15℃まで上昇し、3月下旬の天候になるそうです。
嬉しいのですが、寒暖の差が・・・
体調管理に注意が必要ですね。
昨日公園で、つつじが咲いているのを見つけました。
一輪だけで、早く咲き過ぎ・・・縮んでおりました。
でも確実に春がやってきています。

昨朝は「手づくり味噌をつくろう!」に参加して、
ほぼ一年分の自家製味噌を味わっております。オイシイー
煮た大豆をつぶす機械、ミンサー等が借りられます。
義母が元気な時、義父と一緒になってミキサーを使い
苦労されていたのを見ておりましたので、一人では・・・
数年前「生活くらぶ」を長男の嫁さんから紹されて、
味噌づくり参加してみました。
半年ほど寝かすと本当に美味しくなるのです。
(手前味噌)
一番は無添加ですし安心もありますが、
生活くらぶの大豆や麹が美味しいからなんでしょうね。
手順を示したパンフレットです。

・大豆を良く洗い、一日漬けます。

・大豆を煮る(つまんで直ぐ潰れるぐらいまで軟らかく)
沸騰するまでは強火、後は弱火でアクをとり、さし水も
講習会場へ、煮た大豆と煮汁(種水)を持って

今回の会場では、若い方が多く、私が最年長らしく
カメを包んだ風呂敷が可愛いと、開けても壺が
見たことないらしく、ワイワイガヤガヤ
・大豆をつぶします

・つぶした大豆の量を計り、材料を混ぜます。

・カメにみそを空気が入らないように
(ハンバーグの要領)
・カメの内側についたみそ、カビの原因をきれいに拭く。
・ラップをして家に持ち帰りました。
家に帰ってから、
・味噌の上に酒粕でふたをします。
(カビがつきませんよ)
完成で、出来上がりは14Kg、去年の倍で楽しみがふえ
秋が待ち遠しいですね。
放射冷却なのでしょう、良いお天気で日中には
気温が15℃まで上昇し、3月下旬の天候になるそうです。
嬉しいのですが、寒暖の差が・・・
体調管理に注意が必要ですね。
昨日公園で、つつじが咲いているのを見つけました。
一輪だけで、早く咲き過ぎ・・・縮んでおりました。
でも確実に春がやってきています。


昨朝は「手づくり味噌をつくろう!」に参加して、
ほぼ一年分の自家製味噌を味わっております。オイシイー
煮た大豆をつぶす機械、ミンサー等が借りられます。
義母が元気な時、義父と一緒になってミキサーを使い
苦労されていたのを見ておりましたので、一人では・・・
数年前「生活くらぶ」を長男の嫁さんから紹されて、
味噌づくり参加してみました。
半年ほど寝かすと本当に美味しくなるのです。
(手前味噌)
一番は無添加ですし安心もありますが、
生活くらぶの大豆や麹が美味しいからなんでしょうね。
手順を示したパンフレットです。




・大豆を良く洗い、一日漬けます。

・大豆を煮る(つまんで直ぐ潰れるぐらいまで軟らかく)
沸騰するまでは強火、後は弱火でアクをとり、さし水も
講習会場へ、煮た大豆と煮汁(種水)を持って


今回の会場では、若い方が多く、私が最年長らしく
カメを包んだ風呂敷が可愛いと、開けても壺が
見たことないらしく、ワイワイガヤガヤ
・大豆をつぶします

・つぶした大豆の量を計り、材料を混ぜます。

・カメにみそを空気が入らないように
(ハンバーグの要領)
・カメの内側についたみそ、カビの原因をきれいに拭く。
・ラップをして家に持ち帰りました。
家に帰ってから、
・味噌の上に酒粕でふたをします。
(カビがつきませんよ)


完成で、出来上がりは14Kg、去年の倍で楽しみがふえ
秋が待ち遠しいですね。