昨日今日と2日続けてワイン試飲会へ
幸い雨にも降られず風の気持ちいい街なかを
スイスいと歩いて外出でした
まずは渋谷へ
道玄坂の上に
いろんなインンポータさんが集まって
自然派ワイン(無農薬、頑固、宗教、ストイックみたいな)
だけを一堂に集めて試飲します
試飲といっても、もちろん飲み込んでいたら
アルコールで味も分からなくなるので
口に含むと、息を吸い込み口を動かし
舌を回して味わいをいろんな角度から
確認するかのように訊いてみては
吐き出すこと数十回
自然派ワインと言われるジャンルは
ここ最近のトレンドですよね
でも臭くって、艶めかしくって個性的です
そんな風味も慣れてくると、あら不思議
味わい深く、しみじみとしてきたりします
これもワイン
そして今日は飯田橋へ
今現在イチゴヤで一番に多い取扱いのインポータさんでした
スペインとイタリアだけの品揃えの会でした
こちらは「渋み」と「酸」のせめぎ合いが
特徴のインポータさんだと思ってます
落ち着いた味わいですね
要は買い付けの方の好みにまんまと
乗せられているかのようで
そんなことを聞いてきました
すると、魂を揺さぶるかのような
2000年ヴィンテージのワインに出会い
あらまあ
これ、うんまいねえええ
と、まじで飲みこみたくなるようなワイン
イタリアでした
これからイチゴヤにもおかれる予定
しみじみ、なっちゃいますこれ
赤ワインの力を感じてくださいませ
小売価格で3000円でしたから
イチゴヤでは4800円をなるべくきれるように
努力したいですね
もちろん2本目、3本目でしたら
4200円くらいに押さえますから!!
ね
夏は赤ワインも冷やしてお出ししています
だから、冷やして美味しい赤ワイン探して
います。
まだまだ、もっとあるはず・・・・