神田駿河台 葡萄酒場 ICHIGOYA イチゴヤブログ

イチゴヤは神田駿河台の水捌け土地の土地の南向き斜面に
ひっそりとたたずんでおりました。

バッタボックスの悲劇

2011-06-13 01:11:00 | 草野球


朝7時、江北橋集合でした
梅田リーグ、VSがんも戦で

昨日までの雨でグラウンド湿ってました
でも、雨もふらなかたので、記念撮影



試合は4-2で勝利
そして自分打てず
やっぱり

レフトフライ
スクイズ
ショートフライ

今年になっていまだ安打なし
もう、打てる気がしません

なのでそろそろ、チーム内からも
疑惑の目で見られています
仕方ない



日曜日がだんだんと怖くなってきます
すべてバットのせい

っ夜はいたたまれず
バーボンで一人涙酒




来週は浅草のリバーサイド
しくしく・・



さたでいないと

2011-06-12 01:50:00 | ノンジャンル

だんだんと暑くなっていますね
夏が近く、でもちょっと、そうなると
電力が心配で
気温上がるのが怖い今年の夏です



さて、明日は朝7時江北橋集合
びこーず梅田リーグの2回戦でした
なのですぐに着れるようにユニ準備して
素振りもさっきしたし
帰りがけ浅草でバッチングセンタも3セット済

後はコンタクト入れて(時間かかるんで)
アルコル入れて寝るだけ



レイざービームでも聞きながら

そういえば・・・
音楽聴くにも電気必要だなあああって
あらためて気がつく今日
なので電気の悪口は言えません
まして仕事でも電気のお世話に
なってばかり
電気大好きって叫びたいくらい

むかしむかし
四角い電池の電極を舐めて
ピリピリしながら面白がった
記憶のままに
電気ってすげええええええ

素直に感じた電気のパワ
いまならリチウムが軽くって素敵なようです

ラジコンも、もっともっと進化するのでしょうか?
素敵な未来が待っていればいいですね

いやいや
電気のない生活のほうが素敵かしら?






だめだし

2011-06-10 02:48:00 | フード


ポカポカと暖かくなりました、今日
そうなると
さすがに食材も日々変わってきます
旬になればこその表情

アスパラソヴァージュ(仏)
まったり、ねっとりとした味わいがイイです
ニンニクとソテしてシンプルに



オリーブを3種類
伊のトスカーナ、フランスのラングドック、スペインから

ある日お客様が

「このオリーブ美味しくないね~」と

そうですか・・・・
それはすいませんでした
ならば味をみながら塩を抜いて
加減しながら漬けこみますよおお
フランス産は美味しさがあります
伊はフレッシュ
スペインはおつまみ感覚にて優
お客様は神様ですね



「ホンビノス貝」木更津から

昔は「白はまぐり」と呼んでました
が、今はそんな通称は使えずに
本名で言ってます

トマトとサフランで煮込んでアツアツなままに
大ぶりでちょっと大味
でもたまにはこれもありかな・・と





29日のワイン会に女子5名さま、参加表明
男子がいまだいませぬ・・
このままだと女子会となっていしまうのか?

いいや
それともこんれから男子を
集め、合コンとなり得るか・・・

なんのなんの
楽しければこそ





お口くちゅくちゅ

2011-06-08 02:37:00 | ワイン

昨日今日と2日続けてワイン試飲会へ

幸い雨にも降られず風の気持ちいい街なかを
スイスいと歩いて外出でした

まずは渋谷へ

道玄坂の上に
いろんなインンポータさんが集まって
自然派ワイン(無農薬、頑固、宗教、ストイックみたいな)
だけを一堂に集めて試飲します

試飲といっても、もちろん飲み込んでいたら
アルコールで味も分からなくなるので
口に含むと、息を吸い込み口を動かし
舌を回して味わいをいろんな角度から
確認するかのように訊いてみては
吐き出すこと数十回

自然派ワインと言われるジャンルは
ここ最近のトレンドですよね
でも臭くって、艶めかしくって個性的です
そんな風味も慣れてくると、あら不思議
味わい深く、しみじみとしてきたりします
これもワイン



そして今日は飯田橋へ
今現在イチゴヤで一番に多い取扱いのインポータさんでした
スペインとイタリアだけの品揃えの会でした

こちらは「渋み」と「酸」のせめぎ合いが
特徴のインポータさんだと思ってます
落ち着いた味わいですね
要は買い付けの方の好みにまんまと
乗せられているかのようで
そんなことを聞いてきました



すると、魂を揺さぶるかのような
2000年ヴィンテージのワインに出会い
あらまあ
これ、うんまいねえええ
と、まじで飲みこみたくなるようなワイン
イタリアでした
これからイチゴヤにもおかれる予定

しみじみ、なっちゃいますこれ
赤ワインの力を感じてくださいませ



小売価格で3000円でしたから
イチゴヤでは4800円をなるべくきれるように
努力したいですね

もちろん2本目、3本目でしたら
4200円くらいに押さえますから!!


夏は赤ワインも冷やしてお出ししています
だから、冷やして美味しい赤ワイン探して
います。
まだまだ、もっとあるはず・・・・



バッタボックスの憂鬱

2011-06-06 00:48:00 | 草野球



朝から曇ってましたが、なんとか降らずに夕方まで

三郷にて練習試合のはずがグラウンドが浸水のために
急きょ、江戸川区篠崎球場にて試合

連絡もらって、わずか2日間のうちに、
いきなりの試合組めるってうちのチームの運営陣は
素晴らしく優秀なコンストラクアですなあ・・
言葉にはしないけど感謝してますよ

で今日は江戸川区のブルータスさんと




打順1番から5番まで、シャープなスイングが
続きました。狙って外野にライナで運べる猛者揃い
しかも外野がたっぷりと広くなっています、こちら。

でもいつもの河川敷グラウンドと違い
野球場なので内野の土が柔らかいです
柔らかいの大好き!



試合は、初回に2点取られ
次の回にも1点取られ・・・
うちの打線は打てず
無得点のまま、もう1点追加されて
結果4-0にて敗戦


でも今日はうちの外野の守備がとても秀逸
ライナでかっ飛ばされた打球を綺麗に
拾う、ひろう!みごとなキャッチの連続で
ところどころは締まった展開にて終了

で・・・・今日も
自分、相変わらず打てず・・・
わかっているけど
タイミングの問題
外角球を待たずにひっかけること2回
内角球のスローボールもひっかけてピッチャゴロ

ここまで打たないけど
気にしないことこそ大事と念じ
ベンチではひっそりと隅で寡黙
辛いわああ

リストバンドにはダルマ
打てるまで目が入りません
はたして入るのか・・・




悔しい気持ち忘れるために赤ワイン
シラーです

仏のローヌはジゴンダス村の固いタンニンが
・・・・・
思い出すたび苦くって



暑かったので白も開けちゃえ
チリのリースリング

オイリでなめらか
意外と冷えていないほうがおいし
さて素振りしよっと



夜な夜な通うしかないすね
バッチングセンタ




さて明日は渋谷にて試飲会
早起きしなきゃ