いきごみクラブ 最新ニュース

江戸川区生ごみ堆肥化実践クラブ(いきごみクラブ)の
活動の様子を中心に掲載します。

そら豆

2011-05-12 16:54:05 | 自宅菜園

                

そら豆の花

                

花が満開

                

実が育っています


(m)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン教室

2011-05-12 15:16:19 | 日記

今日はパソコン教室です。
初級から中級、会計など事務引き継ぎ、ブログ作成まで13名が集まり
熱気にあふれています。

 

パソコンを持ってこれなかった人もメモを取りながら熱心に質問をしていました。


  

パソコンを持って参加した人もいます。
台風1号崩れの雨の中パソコンを濡らさないよう気を使いながらご参加下さいました。(ikiiki)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

簡単な堆肥作り

2011-05-12 14:14:48 | 生ごみ堆肥づくり
用意するもの
バケツ・ゴミ箱(縦長の方が良い)・ふた用の布・紐(ゴム紐が便利)
腐葉土(ゴミ箱半分位)・シャベル・枯葉・枯草・米ぬか・段ボール箱・その他

準備
1・腐葉土(未熟堆肥)はカラカラに乾燥します。(段ボール箱なら3回目以降必要ない)
2・生ごみは細かく切り、水気は絞ります。





腐葉土(未熟堆肥)をゴミ箱3分の1位入れます.
後は毎日又は3日に1度位のペースで米ぬかを塗した生ごみを投入するだけです。
(投入した時は良く混ぜ空気を入れ込みます。上の方はゴミが見えないようにします。)

虫よけに布をかけゴムで止め、できるだけ暖かい場所に置きます。
臭いは殆どありませんが、気になる場合は枯葉や乾いた未熟堆肥を入れてください。




ゴミ箱八分目になったら(1か月程度)、半分を段ボール箱に移します。
また1か月後、腐葉土の代わりに使います。
段ボール箱の周りは壁等に触れないように工夫します。
段ボール箱に移すと、すぐに水分は抜けていいきます。





堆肥にしたい残りの半分は土を同量入れプランター等で熟成を待ちます。
ポリ袋などで代用もできます。
* 未熟堆肥は腐葉土の代わりに使えます。
* ごみ箱・段ボール箱各1個ですから、大変便利でオススメです。


※ 堆肥作りで大切なのは臭いを出さない・虫を発生させないことです。挑戦してみてください。


★ プランター(植木鉢)1個で完結できる堆肥作り→もっと簡単になった堆肥作り2がでました。(koko)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする