ロッキングチェアに揺られて

再発乳がんとともに、心穏やかに潔く、精一杯生きる

2024.2.17 懸案事項を片付けたごく普通の土曜日は

2024-02-17 22:12:49 | 日記

 昨夜もブログアップ後は、今季、夫と苦笑いしながらも楽しみに視ているドラマの録画を視てから入浴。当然のように日付が変わってからの就寝になった。

 今朝、土曜日仕様のスマホアラームが鳴り、消した段階でTVを点けてしまえばいいものを一瞬トロッとして、次に目覚めたら朝ドラの復習は終わっていた。諦めて二度寝。ウトウトしながらようやく起きたのはまたしても9時半を回ってから。予報ではお天気が良いとのことだったが、実際は曇天で気温も低い。洗濯は明日に廻すことに。

 ゆっくり時間をかけて朝食を摂る。4日連続で夕食を作ったら、今夜は夫に当番を振りたくなる。では、ステーキを焼こうかなと言うので、お任せすることにした。
 気になっていたオンライン瞑想ヨーガクラスの画面共有資料を仕上げて、事務局に送付完了。その後はこれまた気になっていたHさんへの手紙をしたためる。
 その間、夫はDIY。ベランダに出て、タブレットの置き台を上手に作っていた。

 2つの懸案事項を終えただけで既にお昼を大きく回る。何ら動いていないのに、夫が「お昼どうする?」と訊く。「お餅焼こうか?」と言うので(夫は毎日お餅でもノープロブレムらしい。)、連日お餅もなぁ~と冷食からチョイスしてもらう。夫はペンネグラタンと私はゆずうどんというてんでんこな取り合わせの遅いランチを摂り、一応4時間開けて2回目の薬を飲む。

 欠かさずコデインを飲んでいるのに相変わらず咳が出るし、息切れもする。救いは寝ている時には咳が出ないで、眠りを妨げられていないこと。とはいえ、調子がいいのは薬を飲んでいるからであって、薬を止めたらどれだけ咳が出るのかと思うと、試しにちょっと止めてみようかという気分にならない。
 咳が続いているせいか、食欲は戻っているのに体重がなかなか元に戻らない。そういえば化学療法室の看護師さんが咳は1回につき2kcal だと仰っていた。1分に2回咳をしたとすれば1時間で120回、1時間で240kcal。1時間の咳が、ごはん一膳分のカロリーに相当するのだから、体重も減るというものだ。

 ドラマの録画を1本視て、夕方からA先生のビギナーヨガのクラスに出かけた。
 参加者は18名ほど。両隣も空いていてのびのび。スタジオに入る前に並んでいたらA先生からレギンスの柄を褒められてびっくり。今月は寒い日も身体が温まりやすくなるように足の筋肉をつけましょう、とのことで前回同様下半身を大きく動かした。仰向けで呼吸観察からスタートし、股関節を動かし、座位で足のマッサージを終え、四つん這い、ローランジ、立ちポーズはチェアポーズ、立木のポーズ。

 汗が滴り落ちて、途中でクラクラしてへたり込みそうになった。無意識に咳を我慢しているのか、何となく息苦しい。最後はうつ伏せでベイビーコブラ、横向きで股関節を動かしてからシャヴァーサナ。なんとか最後までリタイアせずに済んだけれど、青息吐息だった。シャワーを済ませ、階下のスーパーで買い物をして帰宅した。

 すっかり疲れてしまい、リビングでごろりと横になる。お腹もそれほど空かない。
 母にMeet通話をすると、今日は振替でデイサービスに行ったが、土曜日なので人数が少なかったそうだ。ちょっとした手仕事をして、その後に昼食を摂って帰ってきたという。既に夕食も終わって、BSでヨーロッパの旅番組を視ているとのことだった。血圧の薬も前回の診察から1か月分出してもらえたそう。落ち着いているようで何より。

 夫が用意してくれた夕食を有難く頂き、洗い物をしたらまたぐったり。すぐに横になりたくなる。
 明日は1か月振りにドツレクの練習に参加だ。東京横断して練習場所に向かわなくてはならない。最初はソプラノのボイトレ1時間、続いて体操と発声で30分、最後にE先生の練習がたっぷり2時間の予定だが、最後まで持つかどうか。お天気が良くなり、少し暖かくなるのを期待したい。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする