本日休み。
一昨日まとまった雨が降って渓流も潤っただろうと気になって仕方なかったので、今日は自分時間として釣りに行かせてもらうことにした。
ハイシーズンとなるこの季節、例年ならば毎週ぐらいに渓に通っているところだが、今年はコロナの影響で子供が家にいるので早朝から家を空ける釣りは自重。
子供と遊ぶことに重きを置いている状態。
ま、それはそれでいいんだけど、今日は雨後のチャンスだと思ったので子供に断って行くことにしたのだ。
そんなことで4時過ぎ起きで現地へ。
昨シーズン6月にイイ思いをしたことが忘れられず、その再来をと同じ場所に入り釣り上がっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/b82c177e7e1c5287ba7f449bafe648b0.jpg)
がしかし、釣果から書くと期待したようなサイズの魚は釣れず、小型ばかりで少々ガッカリ。
その中にあってこの魚はまだ良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/7a6a72419a26308bfdef4ea51fc51e75.jpg)
タニウツギが咲き、岩の上の苔には黄色い花が咲いている。
今日はルアーローテーションを頻繁に行う。 標準的な5センチの他に6センチ、そしてディープダイバーも積極的に使いそれぞれで釣った。
しかし期待したようなサイズは釣れない。
でも影は見た、そして9寸~尺ありそうなイワナを足元でバラす。
というのもバーブレスのシングルフックを試験的に使っていたのだが、それでピックアップ寸前にバラしてしまうことをなんどもやってしまったのだ。
慣れなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/67/5374c1b3a4c0d3328a8bbd20613fbcb3.jpg)
一昨日雨が降ったはずだけど水位はそれほど高くなく、むしろ平水ぐらい。
通えてないので不確かだがこの冬は雪が少なかったので減水傾向であると思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/30f29714f4023c04c571a88eb6cda6ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/43/2857201d8ec4df08c39361ae12f686b6.jpg)
まだ新緑と言っていい時期かな。
雨後ということもあるだろう、緑鮮やかで気持ちイイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/03/7d38bde9333e0a5f76d6331864d1cbc5.jpg)
イワナも数匹釣った。
休憩しながら6時間釣り歩き14時退渓。
帰り道は眠気凄まじく危険だ。
【追記】 今日はルアー2個ロスト、戒めとして記録。
一つはDコン63、PEラインがガイドに巻き付いて飛ばし切れ。もう一つはディープダイバー、水中の流木に根掛かり。
今シーズンは数えるほどしか釣りに行ってないのに都度失くしている。
これはマズイ。
一昨日まとまった雨が降って渓流も潤っただろうと気になって仕方なかったので、今日は自分時間として釣りに行かせてもらうことにした。
ハイシーズンとなるこの季節、例年ならば毎週ぐらいに渓に通っているところだが、今年はコロナの影響で子供が家にいるので早朝から家を空ける釣りは自重。
子供と遊ぶことに重きを置いている状態。
ま、それはそれでいいんだけど、今日は雨後のチャンスだと思ったので子供に断って行くことにしたのだ。
そんなことで4時過ぎ起きで現地へ。
昨シーズン6月にイイ思いをしたことが忘れられず、その再来をと同じ場所に入り釣り上がっていく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/b82c177e7e1c5287ba7f449bafe648b0.jpg)
がしかし、釣果から書くと期待したようなサイズの魚は釣れず、小型ばかりで少々ガッカリ。
その中にあってこの魚はまだ良し。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/2c/82122d2f9e03246d794e5767801ecaf7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/fc/feb6c71c8fe83d7ea552c9b651d5f67f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/b6/7a6a72419a26308bfdef4ea51fc51e75.jpg)
タニウツギが咲き、岩の上の苔には黄色い花が咲いている。
今日はルアーローテーションを頻繁に行う。 標準的な5センチの他に6センチ、そしてディープダイバーも積極的に使いそれぞれで釣った。
しかし期待したようなサイズは釣れない。
でも影は見た、そして9寸~尺ありそうなイワナを足元でバラす。
というのもバーブレスのシングルフックを試験的に使っていたのだが、それでピックアップ寸前にバラしてしまうことをなんどもやってしまったのだ。
慣れなのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/67/5374c1b3a4c0d3328a8bbd20613fbcb3.jpg)
一昨日雨が降ったはずだけど水位はそれほど高くなく、むしろ平水ぐらい。
通えてないので不確かだがこの冬は雪が少なかったので減水傾向であると思われる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5a/c6cacbccd03ede8831d2eebe1dbba385.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/8e/30f29714f4023c04c571a88eb6cda6ca.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f7/e4528272bccb5beba6dd86c092b2963d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/43/2857201d8ec4df08c39361ae12f686b6.jpg)
まだ新緑と言っていい時期かな。
雨後ということもあるだろう、緑鮮やかで気持ちイイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/03/7d38bde9333e0a5f76d6331864d1cbc5.jpg)
イワナも数匹釣った。
休憩しながら6時間釣り歩き14時退渓。
帰り道は眠気凄まじく危険だ。
【追記】 今日はルアー2個ロスト、戒めとして記録。
一つはDコン63、PEラインがガイドに巻き付いて飛ばし切れ。もう一つはディープダイバー、水中の流木に根掛かり。
今シーズンは数えるほどしか釣りに行ってないのに都度失くしている。
これはマズイ。