本日休み
冬休み期間中は行けなかった今シーズン初となる雪山に行ってきた

行き先はマキノ赤坂山~寒風峠コース
遠いところに行くのは面倒だし、体力落ちてるし、マキノに雪があるうちにということでのチョイス



朝は6時半頃家を出発
今日は快晴になるとの予報を見ていたが現地は曇り
ザックにスノーシューをマウントしツボ足で旧ゲレンデから8時クライムオン
麓で積雪は60センチぐらいだろうか、トレースが残ってて直近に新雪が積もった感じはなかったが上がっていくと新雪が出てきた
東屋もご覧の通り


(左)締まった雪の上に新雪がありタマに踏み抜きはあるものの、スノーシュー履かずとも登って行けるので身軽なツボ足で
(右)木がなくなる開けた場所まで出て振り返る 眼下に見える平地まで真っ白だ


(左)赤坂山山頂着 ここの直下で新雪が深くなり踏み抜きも多くなったのでスノーシュー装着
(右)眼下にメタセコイヤ並木が見える 今日は14-150レンズを使用

赤坂山を下りた後は寒風峠に向けての稜線歩き
北西を見ると遠くに白山も見える

雪庇もできている
この時の先行者は山スキーヤー一人

雪斜面越しに琵琶湖を見る
北西は青い空が出て気持ちよく晴れているが南東は雲が多くスカッとしない天気

トレースを見る
一番右側のが私のトレース


(左)まだ11時過ぎだったが風が弱く見晴らしのイイ場所で湯を沸かしてゆっくり昼飯を食う
雪山で湯を沸かす、コレは儀式だww
(右)こちら福井県側、日本海が見える
南岸低気圧の影響だろうか、南より北の方が天気が良い


(左)スノーシューは新雪を踏むのが醍醐味、わざとトレースから外れたところを歩く
(右)ウサギの足跡 小動物の足跡はあちこち見られる

寒風峠から下る
この頃になると青空比率が高くなった
一番左が私の足跡


(左)寒風峠から暫くの下りは思い切りトレースを外し気の赴くままに新雪斜面をバフバフいわして走り降りる
これが最高に楽しい!
しかし下りも中盤を過ぎると気温が高くなるせいで雪質が変わり重たくなって苦痛になる、、、
(右)14時下山 あの白い稜線を歩いてきたのだ
この後片づけして温泉入って汗を流し、更にサウナで7分×3で汗を出した
お気軽な山行きだが見れる景色は1000Mを切る山とは思えないところがここのイイところ
本日の移動距離11.02キロ
3116キロカロリーを消費
寒風峠からの新雪下り、
楽しいですね、わかります