1月1日の日記
新年明けて、初日の出を見に行くということも考えたが眠いし寒いしでそれはヤメて
朝起きて新年の挨拶を済ませ、お雑煮を食べてから2025年一発目の活動として低山を歩いてきた

今年の初投稿にも使った岐阜城と伊吹山が見える
各務ヶ原権現山と芥見権現山を歩く



送電線に上がるルートから登り始め稜線へ出ると
そこから見える景色は低山とは思えないくらい良い

各務ヶ原権現山(別名北山というらしい)からの景色は
御岳、乗鞍、北アルプス、白山の一部も見えるが、この日は晴れているものの霞んでいて少々視界不良



この場所結構人気で、この鳥居がある方から登ってこられる人が圧倒的に多いのだが、その登り口がどこにあるのかよくわからない
そしてこの場所はよく手入れされている=地元の人に愛されているのだろう



右の写真は谷を挟んだ隣にあって、この後行く芥見権現山の休憩所
この稜線から見えることに初めて気づいた
それにしても権現山と名の付く山が隣同士にあってまぎらわしい

手前に見える横長のグランドのような場所は11月に航空祭の練習を見に行った航空自衛隊岐阜基地の滑走路
そのずっと奥に見えるビル群が名古屋駅周辺

木曽三川公園のツインアーチ138
各務ヶ原権現山からの景色を堪能した後は一旦谷に下り、上り返して芥見権現山へ



芥見権現山は各務ヶ原権現山に比べると来る人が少ない
その山頂の休憩所にはトトロとスライムが居た

こちら霞む能郷白山
以前は芥見権現山の山頂や稜線からよく見えた気がするのだが、木々が成長して生い茂り出したので見えにくくなってしまった
能郷白山には積雪期にまた登ってみたい気はあるが、体力の低下問題で以前のようにはいかんだろう
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます