前山に出た。
ここまで来れば一安心。
能郷白山山頂は遠く感じるが極端なアップダウンはなく快適に歩ける。
しかし今年の前山付近は一味違った。
というのも、積雪量が多い故いつもと地形が違って見えたのだ。
「ここってこんなに広かったっけ?」
と、思ったのがそれ。
ここからの景色が本当に素晴らしく感動したのでデカ写真多めで。

これが冬の能郷白山だ!

広いぞ、前山。
こんな広かったっけ?(それだけ雪が積もってるってこと)

雪の壁が巨大だ。

向こうに見えるは未だ煙を吹く御岳山。

振り返る。
他には誰もいない我々だけの世界。

こちらは白山。

木々に雪の花が咲いている。

雲が全くなく陽が降り注ぎスンバラシイ天気だが、気温は氷点下。
風が吹く稜線を歩くと顔が痛い。

カッコええ画だ。
山頂には祠も見える。

まあ、とにかくサイコー!
日差しはあるものの気温が上がらないので木々の雪や氷も落ちないのである。

「ィヤッホー!」 ← 心の叫び

山頂直下。
スノーシューからクランポンに履き替え、ポールからアックスに持ち替える
予定だったが、スノーシューの方が雪面をよく噛んでくれポールの方がバランスとり易かったのでそのまま上ることにした。

楽しんでますな♪

最後の斜面に取り付く。

東側はこの斜度。
怖いので長居したくなかったが写真撮ってます。

斜度が落ち着いた。
さあ山頂だ!
当初は前編後編の2本立ての予定でしたが、使いたい写真が多すぎるので3本立てにします。
つづく。
ここまで来れば一安心。
能郷白山山頂は遠く感じるが極端なアップダウンはなく快適に歩ける。
しかし今年の前山付近は一味違った。
というのも、積雪量が多い故いつもと地形が違って見えたのだ。
「ここってこんなに広かったっけ?」
と、思ったのがそれ。
ここからの景色が本当に素晴らしく感動したのでデカ写真多めで。

これが冬の能郷白山だ!

広いぞ、前山。
こんな広かったっけ?(それだけ雪が積もってるってこと)

雪の壁が巨大だ。

向こうに見えるは未だ煙を吹く御岳山。

振り返る。
他には誰もいない我々だけの世界。

こちらは白山。

木々に雪の花が咲いている。


雲が全くなく陽が降り注ぎスンバラシイ天気だが、気温は氷点下。
風が吹く稜線を歩くと顔が痛い。

カッコええ画だ。
山頂には祠も見える。


まあ、とにかくサイコー!
日差しはあるものの気温が上がらないので木々の雪や氷も落ちないのである。

「ィヤッホー!」 ← 心の叫び

山頂直下。
スノーシューからクランポンに履き替え、ポールからアックスに持ち替える
予定だったが、スノーシューの方が雪面をよく噛んでくれポールの方がバランスとり易かったのでそのまま上ることにした。

楽しんでますな♪

最後の斜面に取り付く。

東側はこの斜度。
怖いので長居したくなかったが写真撮ってます。

斜度が落ち着いた。
さあ山頂だ!
当初は前編後編の2本立ての予定でしたが、使いたい写真が多すぎるので3本立てにします。
つづく。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます