朝、早出の通勤時に遭遇した日の出です。
映画未知との遭遇ではないですが、6時30分、新しい一日の始まりに
出会えた一瞬を写しました。
強い光が上がっていきます。自然は、一秒たりと同じ景色はありません。
<サイダー>
朝、早出の通勤時に遭遇した日の出です。
映画未知との遭遇ではないですが、6時30分、新しい一日の始まりに
出会えた一瞬を写しました。
強い光が上がっていきます。自然は、一秒たりと同じ景色はありません。
<サイダー>
京都御苑秋季一般公開
期間 :平成26年10月30日(木)~11月5日(水)
開門時間 :午前9時~午後3時30分
催し物 :11月1日(土)10時・11時 蹴鞠
11月2日(日)10時・11時 雅楽
平成26年春季と同様建礼門開放
東西約700m南北1300mの広大な敷地を京都市民は「京都御所」と呼ぶ事が多いですが正式には「京都御苑」と言い、「京都御所」は京都御苑内にある以前の天皇の住まいであった皇居の場所をさします。
京都御苑は日本に三つある「国民公園」の一つであり24時間無料で歴史ある建物や庭園を見る事が出来、多くの木々が生い茂る市民の憩いの場所です。
京都御苑には京都御所以外におもしろスポットがいっぱい!
☆拾翠亭と九条池☆
堺町御門を西に入ると、五摂家の一つであった九条邸敷地内に整備された池と庭園と九条家の茶室であった「拾翠亭」があります。
拾翠亭は毎週金曜日・土曜日に一般公開されます。
御所一般公開時は毎日公開されます(入場料100円)
☆厳島神社の鳥居☆
九条池にした「厳島神社」には、京都の三珍鳥居の一つである平清盛の建立の唐破風鳥居があります。
☆閑院宮邸跡☆
御苑内にほぼ完全な形で残る唯一の公家住宅。江戸時代の宮家の生活を知る事が出来る遺構です。
京都御苑の自然と歴史についての展示室や庭園を開放(参観無料)
☆猿ヶ辻☆
京都御所の東北角には鬼門とされ築地塀の角を欠いて、日吉山王社のお使いの猿を祀っています。この猿が夜な夜な抜け出しては通行人にいたずらをするため、金網で封じ込めたと伝えられています。
幕末に尊王攘夷派の柿公路公知が暗殺された場所でもあります。
☆蛤御門☆
御苑の周りには九つの御門があり、江戸時代の大火で初めて開門された事から「焼けて口開く蛤」になぞらえて「蛤御門」と呼ばれるようになりました。
幕末の「禁門の変」の最大の激戦地で、銃傷らしき跡が残っています。
なお、京都御苑の東側、丸太町寺町上ル「京都市歴史資料館」では「蛤御門の変とどんどん焼」の資料を展示中です。(11月19日までは無料)
私が京都御苑を散策したのは夕方でしたが、犬を連れて散歩する人、ランニングする人、ベンチで寝ころぶ人、それぞれの楽しみ方で京都御苑は市民に親しまれています。
京都御苑は自然の宝庫! まだまだ面白いスポットがいっぱい!
〈京都好き男〉