八坂神社に疫病をはらうとされる「茅の輪」を設置。
八坂神社の「茅の輪」は元来祇園祭を締めくくる7月31日の「夏越祭」に「疫神社」の前にしつけられるもの。
今、新型コロナウィルス感染が広がる中、早期収束を願い急きょ疫神社と本殿の近くに設置されました。
参拝客らが次々とくぐり無病息災を祈っておられました。
八坂神社も新型コロナウィルスの影響で外国人は減っていますが、卒業旅行らしい人たちや若いカップルはそこそこ見受けられ安心しました。
京都の観光地も以前のような賑わいを取り戻して欲しいものです。
円山公園の枝垂れ桜も少しづつ芽が膨らんできました。
「祇園の夜桜」として知られ多くの人で賑わうライトアップは、今年は新型コロナウィルス感染拡大防止の為、当初は中止と発表されましたが、
20日から2週間程度、時間を短縮(日没から午後10時まで)して開催されることとなりました。
ただし、露店なし、ゴザの貸し出し無し、宴会自粛と、例年と異なり、静かな雰囲気で夜桜が楽しめるかもしれません。
大変うれしいニュースです。
京都好き男 細木
寺社仏閣が立ち並ぶ京都ですが、重要文化財には近代建築も数多くあります。
そのなかでも本願寺伝道院は少し風変わりな建物
元々は本願寺の信徒向けの生命保険会社として利用されていました。
つまり、お寺の関連施設でありながら明治の洋風建築として建てられたのです。
西本願寺正門のすぐ目の前。周辺には仏具屋が並んでいます。
旧真宗信徒生命保険株式会社本館(本願寺伝道院)
京都市下京区玉本町199
こちらは聖アグネス教会
有名な平安女学院の施設です。京都にはこのように様々なレンガ造りの建物があります。
烏龍茶
あのレストランの料理の味は、バングラデシュとインドの味に似ています。誰でも一回食べたらもう一度食べたいと思います。日本人もあのレストランの食べ物が大好きだと言っていますそれらのレストランでバングラデシュとインドの人気がある食べ物が売っています。
マムン