北海道新聞07/01 05:00
【平取】アイヌ文化保全や伝承に取り組む日高管内平取町の古老らを追い、日常生活や地域の活動などを映像で記録したドキュメンタリー映画「Ainu ひと」が完成し、同町二風谷の沙流川歴史館で30日、上映会が開かれた。町内外から約100人が訪れ、じっくり観賞した。
米ニューヨーク在住の映像作家溝口尚美さん(49)=兵庫県加東市出身=が制作。コロンビアの先住民族が題材の作品を制作したことがある溝口さんは、アイヌ民族に興味を持ち、2016年に撮影を始めた。
米国から平取を何度も訪ね、季節の催しや伝統行事などを100時間以上撮影。それを1時間21分にまとめた。アイヌ語普及やアイヌ文化伝承活動に精力的な80代の古老4人を追い、日々の思いも紹介した。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/204588
【平取】アイヌ文化保全や伝承に取り組む日高管内平取町の古老らを追い、日常生活や地域の活動などを映像で記録したドキュメンタリー映画「Ainu ひと」が完成し、同町二風谷の沙流川歴史館で30日、上映会が開かれた。町内外から約100人が訪れ、じっくり観賞した。
米ニューヨーク在住の映像作家溝口尚美さん(49)=兵庫県加東市出身=が制作。コロンビアの先住民族が題材の作品を制作したことがある溝口さんは、アイヌ民族に興味を持ち、2016年に撮影を始めた。
米国から平取を何度も訪ね、季節の催しや伝統行事などを100時間以上撮影。それを1時間21分にまとめた。アイヌ語普及やアイヌ文化伝承活動に精力的な80代の古老4人を追い、日々の思いも紹介した。
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/204588