NHK 03月16日 07時04分
内閣府が全国で行った世論調査で、アイヌの人たちが先住民族であることを知っていると答えた人が初めて9割を超えた一方、去年7月にオープンしたアイヌ文化の発信拠点「ウポポイ」を知っている人は35%余りにとどまりました。
内閣府は去年11月から12月にかけて、全国の18歳以上の男女3000人を対象に「アイヌ政策に関する世論調査」を行い、59%にあたる1767人から郵送で回答を得ました。
それによりますと、アイヌ民族について「知っている」と答えた人は93.6%、「知らない」と答えた人は6.2%でした。
アイヌ民族を知っていると答えた1654人のうち、先住民族であることを「知っている」と答えた人は91.2%にのぼり、これまで3回にわたって行ってきた世論調査で初めて9割を超えました。
一方、去年7月に胆振の白老町にオープンしたアイヌ文化の発信拠点「ウポポイ」を知っている人は、道内では97.6%にのぼったものの、全国では35.5%にとどまりました。
内閣官房アイヌ政策推進室は「新型コロナウイルスにより全国から『ウポポイ』への来場を促す状況になかったことも影響したと考えられる。調査結果を参考にアイヌ文化への理解を深めてもらえるよう、今後のPR方法を考えたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210316/7000031812.html
内閣府が全国で行った世論調査で、アイヌの人たちが先住民族であることを知っていると答えた人が初めて9割を超えた一方、去年7月にオープンしたアイヌ文化の発信拠点「ウポポイ」を知っている人は35%余りにとどまりました。
内閣府は去年11月から12月にかけて、全国の18歳以上の男女3000人を対象に「アイヌ政策に関する世論調査」を行い、59%にあたる1767人から郵送で回答を得ました。
それによりますと、アイヌ民族について「知っている」と答えた人は93.6%、「知らない」と答えた人は6.2%でした。
アイヌ民族を知っていると答えた1654人のうち、先住民族であることを「知っている」と答えた人は91.2%にのぼり、これまで3回にわたって行ってきた世論調査で初めて9割を超えました。
一方、去年7月に胆振の白老町にオープンしたアイヌ文化の発信拠点「ウポポイ」を知っている人は、道内では97.6%にのぼったものの、全国では35.5%にとどまりました。
内閣官房アイヌ政策推進室は「新型コロナウイルスにより全国から『ウポポイ』への来場を促す状況になかったことも影響したと考えられる。調査結果を参考にアイヌ文化への理解を深めてもらえるよう、今後のPR方法を考えたい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20210316/7000031812.html