ねとらぼ 2025/01/24 19:45(公開) 2025/01/24 19:45(更新)
東北地方の主要都市「仙台市」を擁する宮城県。三陸・金華山沖の漁場は世界三大漁場に数えられ、さまざまな魚介類が水揚げされ、米どころとしても知られており、「ひとめぼれ」や「だて正夢」といったお米など、おいしいグルメがたくさんある県です。
そんな宮城県には35の自治体があり、特徴的な名称のものも多くあります。本気では「宮城県で強そうな市町村といえば?」というテーマでアンケートを実施します。まずは編集部がピックアップした3つの自治体を紹介していきます。
※本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
多賀城市
多賀城市は奈良・平安時代に陸奥国(むつのくに)の国府が置かれ、北の都として栄えました。多賀城は現在、跡地としてその姿を留めており、南門やメインストリートである南北大路の復元が進められ、かつての多賀城の景色を一部再現した姿を楽しむことができます。そんな歴史深い街であり、「多賀城」という文字の見た目からも、強そうな名前なのではないでしょうか?
気仙沼市
画像はイメージです(画像:PIXTA)
気仙沼市は、宮城県の東北端に位置する街で、サメの高級食材「フカヒレ」や「メカジキ」「マグロ」といった特産品で知られています。地名はアイヌ語のケセモイ、ケセムイから来ているという説があり、「湾内の奥」「アイヌの勢力の及ぶはずれの港」の意味とする言葉が由来となっているそうです。「気」を「ケ」と読むところや、仙人を連想する「仙」、そして「沼」から構成される三文字の自治体という点は強そうと評価されるかもしれません。
刈田郡蔵王町
刈田郡蔵王町は、宮城県の西部、蔵王連峰の裾野に位置する自治体で、蔵王のお釜や、梨や桃といった果物、乳酸品、豚肉といった畜産など、観光はもちろん、さまざまなグルメも楽しめる街です。蔵の王と書いて「蔵王」。という文字の組み合わせから、堂々とした響きと力強さを感じる人もいるのではないでしょうか。
宮城県で「強そうな市町村」といえば?
ここまで3つの自治体を紹介してきましたが、まだほかにもたくさんの自治体があります。あなたが強そうと思う宮城県の市町村はどこですか?
強そう、という基準は人それぞれだと思いますが、あなたが「強そう」だと思う宮城県の市町村に投票してください!