今回の旅は、「中国・貴州省の少数民族を訪ねる旅」です。
貴州省は「天に三日の晴れなく、地に三里の平地なく、人に三銭の金なし」
と言われています。棚田があるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/f0/6ce83b5f64b6015af8762b6ad8384eef.jpg)
ここは貴州省・六盤水市・六枝特区・梭戛郷(町)(そうかきょう)・高興村です。
長角ミャオ族の華やかな歓迎式です。
広場に着くと歓迎の踊りが始まった。
縦笛の独奏 せつない音に聞こえます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/a6/670482581adcdd8bd9725ddfd0cc01a8.jpg)
踊りがはじまりました。
長角ミャオ族の特徴の一つは、女性がお腹に20cm四方の分厚い羊毛で作られた黒い絨毯状のものを巻いており、これは防寒と装飾を兼ねています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a6/6c11f9a355ff7d61af410b8b0017c147.jpg)
円陣を組んでゆっくり歩きながら蘆笙の演奏や
布切れを持っての踊りだった。
布切れを持っての踊りだった。
巨大な頭が連なるとますます異様な光景だった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/cb/713802d84c302c8691f66fc6808d94ec.jpg)
長角ミャオ族の民族衣装は華やかです。
腰布の刺繍です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/67/ddf55970afea4040063d8f5f0468de86.jpg)
背中の刺繍です。
伝統的なとても細かい刺繍です。