日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

中国地方の棚田巡り(島根県・奥出雲町の「雲州そろばん伝統産業会館」)

2019年10月02日 00時00分09秒 | 島根県の棚田

8月上旬に中国地方(鳥取県、島根県、山口県)の棚田を巡った。

その報告です。

 

ここは島根県・奥出雲町・横田です。

「雲州そろばん伝統産業会館」です。

そろばんを製作する工程や工具、さらに世界のそろばんのコレクションなど内容豊富です。

松本清張の「砂の器」にも出てくる雲集そろばんの歴史を語ってくれる施設です。  

「砂の器」の映画では、主役の今西刑事が、被害者三木謙一の足跡を求めて、彼をよく知る村の長老、桐原老人を訪ねます。

桐原老人は、「出雲算盤」の製作の名人でもあった。

桐原老人から三木の在職中の出来事を詳細に聞き出し、事件解決の一歩となった。

 

夏休み中で親子が訪れていました。

そろばんの組み立て中です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする