8月上旬に中国地方(鳥取県、島根県、山口県)の棚田を巡った。
その報告です。
ここは島根県・奥出雲町・大馬木です。
棚田の名前は「大原新田」です。棚田百選の一つです。
「大原新田」の展望台から見ました。10年程前来た時にはありませんでした。
江戸時代に鉄師「絲原(いとはら)家」が私財を投入し、鉄穴流し( 砂鉄採取地跡) によりできた土地を
棚田として造成し、現在の棚田になりました。圃場整備をしたのではありません。
「大原新田」を正面から見ました。
映画「砂の器」で、北陸から山陰へ、乞食同然の姿で放浪を続ける父子は亀嵩(かめだけ)にやって来る。
亀嵩に入る前に田んぼの中を歩いてくるシーンが撮影されたのが「大原新田」です。