昨年、ベトナムと中国へ行った。
少数民族と棚田を巡る旅です。その旅行記です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cb/b1389cd4fbf61266f6f9e1100d45daa7.jpg)
ここはラオカイ省・サパ県・ターバン村です。
ターバン村をトレッキング中です。
ターバン村の小学校です。
各村には小学校、中学校があるのです。
ベトナムの教育制度は,初等・中等教育が6歳から始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b1/d75c2b0ce81948976afc39667e841b1c.jpg)
体操の時間です。バランス感覚を養っているのでしょうか
楽しそうです。
小学校 5年間、中学校4年間、高等学校3年間の12年制で、小・中学校の9年間は義務教育 です。
ベトナムは、昔から開発途上国の中では識字率は非常に高いと言われてい ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/76/7dc5ad1a20e2e0b03cecbee59a04aef6.jpg)
羽根を蹴る「ダーカウ」をしています。
紀元前から伝わる中国発祥の遊びが、国際的なスポーツへと進化しています。
王者に君臨するのはベトナム。学校で、路上で老若男女がとりこになっています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます