今年の夏は猛暑日の連続。熱帯夜・・・・
熱中症。突然の天候に変化・・・・・・・・・・
猛暑の中の岐阜県の棚田旅に出かけた。

ここは岐阜県・八百津町・八百津・北山です。
棚田の名前は「上代田」です。
八百津町は岐阜県の中南部に位置し、面積の約8割が山林である。
八百津町市街から7Kmほど北に入った標高400mの山肌の北山地区にある
花崗岩を丹念に積み上げた棚田です。
花崗岩を丹念に積み上げた棚田です。
黄金色に稲穂が輝き始めました。
11戸の集落が棚田を取り囲むように形成されています。
11戸の集落が棚田を取り囲むように形成されています。

この地は、外交官であった杉原千畝(すぎはら ちうね)の出身地です。
第二次世界大戦時、リトアニアに赴任していた杉原は、
ナチス・ドイツの迫害によりポーランド等欧州各地から逃れてきた難民たちの窮状に同情。
外務省からの訓令に反して、大量のビザを発給し、
およそ6000人にのぼる避難民を救ったことで知られています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます