今回の旅は、「若狭湾の棚田を訪ねる旅」です。
滋賀県から福井県に入って来ました。
若狭湾の周辺には棚田があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/dd/ebce972d7543a614538da8c9cc294016.jpg)
ここは福井県・若狭町熊川です。
「鯖街道・熊川宿」です。
重要伝統的建造物群保存地区として選定されています。
築170年以上もたつ江戸時代末期に建てられたな平入りの町屋があり、
重厚な趣きがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/df/63b17ea6ff7e921ee72bd969fca0ea61.jpg)
若狭街道は日本 海から京都まで鯖などの魚を運んだことから鯖街道と呼ばれました。
旧街道に沿って前川という水量豊かな水路が流れ、
瓦葺き、真壁造または塗籠造の伝統的建築物が多数残っています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます