今年の夏は猛暑日の連続。熱帯夜・・・・
熱中症。突然の天候に変化・・・・・・・・・・
猛暑の中の岐阜県の棚田旅に出かけた。

ここは岐阜県・郡上市 ・白鳥町(しらとり)・前谷です。
棚田の名前は「正ヶ洞」です。棚田百選、「ぎふの棚田21選」の一つです。
川を挟んだ遠く対岸に全景が観える展望 ポイントからの眺めです。
郡上市白鳥町は、古くから白山信仰の登拝拠点となっており、前谷地区から、
分水嶺である檜峠を越えて石徹白地区へと続く旧道は、かつて白山信仰で栄えた歴史街道です。
正ヶ洞の棚田は、この街道沿いに戦国時代から江戸時代初めにかけて開墾された水田です。
限られた耕地面積を有効に活用するため、法面は石積で形成され、
これが美しい棚田の景観を生み出す要因にもなっています。
分水嶺である檜峠を越えて石徹白地区へと続く旧道は、かつて白山信仰で栄えた歴史街道です。
正ヶ洞の棚田は、この街道沿いに戦国時代から江戸時代初めにかけて開墾された水田です。
限られた耕地面積を有効に活用するため、法面は石積で形成され、
これが美しい棚田の景観を生み出す要因にもなっています。

向かいの山に見えるのが「正ヶ洞」です。
棚田は傾斜地に細長い田んぼが段々に作られている。
白鳥と書けば、はくちょう、しらとりと読むが、岐阜県白鳥町はしろとりと読みます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます