ここは新潟県・三条市・北五百川です。(旧:下田村)
「北五百川(きたいもがわ)の棚田」です。
今日から「長野県の棚田」から新に「日本の棚田」となりました。
約5年間続いた「長野県の棚田」を一区切り。
今後とも「日本の棚田」をよろしくお願いします。
そして、今日から春を待つ新潟県の棚田をご案内します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ac/72493dee67c0ff0d86b8b2cd120953c2.jpg)
北五百川地区は栗ヶ岳の裾野に位置し、守門岳をはじめとする遠くの山々と人家が美しい棚田ととけ込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/de/db822e5e1cf32a2affec7bea2a4f8932.jpg)
棚田百選の一つです。看板が建っていました。
3月23日以降、なぜかIDとパスワードを入れても編集画面に移れなくなり、
「長野県の棚田」を約1週間休みました。
Gooと相談しても解決できないので、新たに「日本の棚田」を立ち上げました。
「北五百川(きたいもがわ)の棚田」です。
今日から「長野県の棚田」から新に「日本の棚田」となりました。
約5年間続いた「長野県の棚田」を一区切り。
今後とも「日本の棚田」をよろしくお願いします。
そして、今日から春を待つ新潟県の棚田をご案内します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/ac/72493dee67c0ff0d86b8b2cd120953c2.jpg)
北五百川地区は栗ヶ岳の裾野に位置し、守門岳をはじめとする遠くの山々と人家が美しい棚田ととけ込んでいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/de/db822e5e1cf32a2affec7bea2a4f8932.jpg)
棚田百選の一つです。看板が建っていました。
3月23日以降、なぜかIDとパスワードを入れても編集画面に移れなくなり、
「長野県の棚田」を約1週間休みました。
Gooと相談しても解決できないので、新たに「日本の棚田」を立ち上げました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます