日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

中国・貴州省の棚田の旅「丹寨県・楊武郷・排河村の棚田」

2020年08月10日 00時00分04秒 | 中国

東京はコロナが蔓延中。東京人は嫌われるので6年前に行った「中国・貴州省の棚田の旅」をご案内します。

ここは貴州省の丹寨県(たんさい-けん)・揚武郷・排河村です。

党朗村から排河村まで約30分。山間部を進みます。

ところどころに集落があり、その周りに小さな棚田があります。

藍染に使うアイ草を運ぶミャオ族のお百姓さんです。

集落では藍染めの作業をしている事でしょう。

ミャオ族人々は、藍染の衣服を着用しています。

藍染は、日本には6世紀頃、中国から伝わり、徳島県で藍染がおこなわれているのは有名です。

運搬手段は馬です。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国・貴州省の棚田の旅「丹... | トップ | 中国・貴州省の棚田の旅「丹... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

中国」カテゴリの最新記事