Dutch Life 備忘録

オランダのミュージアム、コンサート、レストランなどについて記録するノート。日常的な雑記も…。

ランチ:Werelds@ユトレヒト

2019-01-20 19:22:35 | Restaurant/Cafe
日曜日のお昼、ランチに「Werelds」へ。パン屋さんのランチルームです。
メニューはサンドイッチ系だけです。
クラブサンドのチキンにしました。パンは白かブラウンを選べて、ブラウンにしました。
ボリュームがあり、美味しかったけれど、期待していたほどじゃなかったです。他にももっと美味しいサンドイッチはあるので、もっと良いカフェかランチルームを見つけたいです。
ただここで紅茶の付いていた小さなパウンドケーキはとても美味しかったので、買って帰りました。

ディナー:串亭@デュッセルドルフ(ドイツ)

2019-01-14 12:02:42 | Restaurant/Cafe
まだ昨年の続きです。大晦日の夜は「串亭」に。夜9時には閉店するとのことで、6時半に予約をしました。
混んでいるかなと思ったけれど、満席ってわけではなかったです。
とりあえず焼き鳥のセット(写真)を注文。どれも美味しかったです。焼き鳥のたれの味が久しぶりでした。
他には豚しゃぶサラダやおにぎり、焼き物などを追加しました。
ゆっくりと話しながら食べられ、店員さんも気持ちの良い応対で、よいお店だなあと思いました。
お寿司も美味しそうでした。
またデュッセルドルフに来たら是非訪れたいです。

ランチ:そば庵@デュッセルドルフ(ドイツ)

2019-01-11 13:10:11 | Restaurant/Cafe
去年の話で恐縮ですが、大晦日のランチに「そば庵」でお蕎麦を食べました。
混むだろうと思って数日前に予約しました。満席でした。
大晦日なので特別なメニューでした。
山菜そばととろろご飯を注文。他に豚の角煮と煮卵も。
美味しかったです。おつゆはかなり塩分高めに感じました。煮卵もお味がしっかりで良かったです。
天ざるをたのむのが普通のようでしたが、自分が食べたいものにしました。
お昼からお腹いっぱいになり、満足でした。

ディナー:やばせ@デュッセルドルフ(ドイツ)

2019-01-08 16:37:14 | Restaurant/Cafe
先日のデュッセルドルフで夕食を「やばせ」でいただきました。7時に予約しました。
お店は満席で並んでいましたが、予約をしてあったのですぐに席に案内されました。
店内はあまり余裕がなく、すぐ隣りにテーブルがあって、あまり落ち着いて話をしながらゆっくり食事をするという雰囲気ではなかったです。
お寿司の盛り合わせ、ひつまぶし、うまき、ほうれん草の胡麻和えなどを注文しました。
料理はとても美味しかったです。注文してかなり早くでてくるので、テンポよく食べていると1時間弱かもっと短く食事が終わります。ゆっくりできる雰囲気でもないので、すぐお店をあとにすることになり、ディナーを楽しむという感じではなかったです。おそらくコース料理を選べばいいのかもしれません。
でも美味しかったので、今度はランチでさくっと好きなものだけを食べに来たいなあと思っています。

ランチ:Gonta@デュッセルドルフ(ドイツ)

2019-01-04 16:11:41 | Restaurant/Cafe
先日のデュッセルドルフでトンカツのお店「Gonta」へ。トンカツ以外にもチキンカツやエビフライ、カニクリームコロッケなどがあります。
「ロースカツ」を注文。夫は「ヒレカツ」で、少し分け合って、どちらも味見しました。
お肉はナイフを使わなくても、簡単に噛みきれる柔らかいお肉です。
わたしの好みはやはり「ロース」。少し脂身が混ざっているほうがいいです。
千切りキャベツやマカロニサラダがついていて、日本のトンカツ定食そっくり。美味しかったです。
ソースが少しわたしの好みと違っていたけど、味噌カツソースなど、別にソースだけで注文できるみたいです。
ボリュームもよく、お腹いっぱいになりました。

ランチ:Sanju Ramen@ユトレヒト

2018-12-23 13:00:48 | Restaurant/Cafe
もう一年以上前からオープンしていると思いますが、なかなか行く機会がなかったラーメン店「Sanju」へ。
Sanju(三十)はユトレヒトエリアの電話番号030-から来てるのでしょう。
日本のラーメンと同じというよりは、ひとひねり(たぶん)オランダ人にも受けるように工夫されているようです。
わたしは「シェフの豚骨」(写真)を夫は「ヘビー味噌ミンチ」のラーメンを注文。麺は日本と同じようなきちんとした麺でした。豚骨のほうは、ちょっと予想とは違うお味。でも美味しくないわけではなかったです。味噌のほうが、日本の味噌ラーメンと言ってもいい味で、美味しかったです。
唐揚げも注文しましたが、小ぶりでしたが、普通においしかったです。餃子などもメニューにありました。
チャーシューが美味しかったです。
お客さんは8割が日本人以外でした。店内は思ったより広く、テーブル席が10個くらいはあったような。こぎれいな雰囲気でよかったです。
またユトレヒトでラーメンが食べたくなったら、行くと思います。

ランチ:KFC@オランダ

2018-12-19 09:22:19 | Restaurant/Cafe
オランダのハイウェイ沿いにあるKFCでランチ。
注文をちゃんと決める前に順番が来てしまって、慌ててしまいました。
わたしは、コーンが好きなので、まずはコーン。そしてチキンフィレサンドにしようと思ったのですが、オランダのメニューにはその単語がない……。いちばん上に書いてあったクリスピーバーガーにしたら、写真のように手のひらサイズにものでした。
あまり量は食べたくなかったのでまあ良いのですが、ちょっと物足りなかったかな。
夫が注文したフライドポテトをパクパク食べて、埋め合わせしました。

ランチ:Haje@オランダ

2018-12-11 08:46:30 | Restaurant/Cafe
先日のことですが、オランダのハイウェイ沿いによくあるレストラン「Haje」で軽い昼食をとりました。
おなかがすいていなくて、温かいものが食べたかったので、スープ。このレストランには4種類のスープがあります。
マスタードスープにしました。オランダでは一般的なスープです。パンがついてきます。
ふつうにおいしくて、ちょうどよい量でよかったです。
このレストランは他にも色々とメニューがあり、コーヒーだけ飲みに寄ってもいいし、軽食からきちんとしたボリュームにある食事までよりどりです。
ハイウェイ沿いのドライブイン形式のレストランとしては、クオリティは良いほうかなと思います。

ディナー:Weeva@フローニンゲン

2018-12-06 17:05:34 | Restaurant/Cafe
少し前ですがフローニンゲンで知り合いを含め計4人でディナー。フローニンゲンに住んでいる人のチョイスで「Weeva」へ行きました。
中は広く、歴史のあるレストランらしく、いい雰囲気。でもカジュアルな雰囲気で、和気あいあいとした感じです。
6時の予約でしたが、7時ころにはほぼ満席になっていました。
前菜はカボチャのスープにしました。すこしカレー系の味がきいていてクリーミーなスープで美味しかったです。
メインは、Portobello(ポートベロ)。大きなポートベロきのこにほうれん草やリコッタチーズを詰めてオーブンで焼いたものです。リゾットがついていて、パルメゼンチーズがかかっていて、とっても美味しかったです。
デザートは頼まず、カフェオーレでしめました。
メニューはいろいろあって、季節の特別メニューもありました。
照明が暗めだったのでうまく写真がとれず、今回写真はありません。
お料理がおいしかったので、もしまたフローニンゲンに来ることがあれば再訪して、別のメニューなども味わってみたいです。

ランチ:Kimmade@ユトレヒト

2018-12-04 11:25:40 | Restaurant/Cafe
このまえの日曜日、ベトナム料理のお店「Kimmade」へ。ユトレヒトにはすごく小規模のお店「Street Food」と普通のレストラン風のお店「Food Village」があります。今回はさくっとランチがしたかったので、小さいお店「Street Food」のほうへ。
店内にテーブルが四つ、外に二つのほんと小さなお店です。テイクアウトもしていて、そのお客さんも多いです。
生春巻き二種類(エビ、チキン)を注文(写真)。野菜がたっぷりで美味しいです。
それとフォー(ライスヌードルスープ)を食べました。薄切りのビーフが入っていて、ベトナム独特の爽やかな薬味をドサッと入れて、美味しかったです。
予想以上にお腹がいっぱいになりました。
飲み物はアイスティーにしましたが、缶のアイスティーがドンと出てきました。
カジュアルなお店です。店員さんの応対は感じいいです。
ゆっくりしたいときはおすすめできませんが、ファーストフードがわりには良いと思います。