Dutch Life 備忘録

オランダのミュージアム、コンサート、レストランなどについて記録するノート。日常的な雑記も…。

鎮痛解熱剤パラセタモールについて

2016-06-07 09:38:29 | 医療・病気
オランダでいちばん一般的な鎮痛剤・解熱剤はパラセタモールです。
発熱、頭痛、その他何でも痛みがあるときは、まずはパラセタモールです。
この薬、ドラッグストアはもとより、スーパーなどで簡単に買えます。価格も安くて、50錠入りで1ユーロ(約125円)くらいです。
この薬、日本ではアセトアミノフェンという名で呼ばれています。同じ成分の薬で日本で市販されているのは、タイレノールAやラッフルです。病院処方薬だとカロナールです。ただ、オランダでは一錠500mgですが、日本のは300㎎のようですね。
副作用が少ないことがこの薬の大きな利点です。ただしこれは使用量を守っている場合に限ります。
オランダでは、成人で一日6錠までとされています。つまり3000㎎/日です。大体1回2錠で、最低4時間は間をあけて服用するといいと言われます。
使用量が過多になると、肝臓に影響がでるそうです。
わたしはオランダに来て以来、ずっとこのパラセタモールを使用しています。
体調は良好です。




ホワイトアスパラガスの料理

2016-06-05 09:57:15 | cooking
春はホワイトアスパラガスのシーズンです。オランダ産の新鮮なホワイトアスパラガスはジューシーでとてもおいしいです。
今年、3回目のホワイトアスパラガス。ぼつぼつシーズンも終了です。
ホワイトアスパラガスは料理が簡単です。
1)皮をむきます。専用の皮むき道具を使うと簡単にむけます。ジャガイモの皮むき器で代用できます。
2)下から、2、3センチ切り落とします。
3)皮と切り落とした部分、ホワイトアスパラを大きめの鍋に入れ、全部が浸るように水を入れます。
4)水が沸騰したら、約5分間そのまま茹でます。
5)5分たったら、火を止め、20分くらいそのままにし、出来上がりです。
この間に、ゆで卵を作ったり、ジャガイモを茹でたりします。ソースは定番がオランデーズソースです。自分で作ってもいいですが、市販のものでもいいです。ハム、またはスモークサーモンなどを添え、すべて盛り付ければ出来上がり(写真)です。
このほかに、今年はホワイトアスパラガスのラグーも作りました。おいしかったです。
そうそう、茹でた汁は、スープなどにするといいです。
農家直販のホワイトアスパラガスのほうが新鮮でおいしいですが、スーパーのものもそれなりにおいしいです。スーパーだと広告の品になると、8本で3ユーロくらい(通常は約5ユーロ)でお手頃です。
体調は良好です。


Lunch: Cottontree City@デン・ハーグ

2016-06-03 14:08:48 | Restaurant/Cafe
先月のことですが、マウリッツハウス美術館から少し歩いたところにある「Cottontree City」でランチをしました。
金曜日のお昼で12時半に予約を入れていました。お客はあまり多くなく、私たち以外には数名だったと思います。
好きな席を選べたので、広いテーブルの席で、ゆっくりとできました。
このレストランは、アムステルダムの「Ron Bistrobar」と同じく、アラカルトメニューは一皿一定料金です。12.5ユーロのものが13種類で、姉妹店のミシュランスター1つ星「Cotton Tree」のメニューにもあるものは一皿20ユーロでこちらは6種類あります。自分で好きなものを選んで注文します。
わたしと夫はそれぞれ3皿ずつ、好きなものを選びました。
1)マグロ、ゴマ、燻製ミルク、わさび、キュウリ、キャッサバ、海藻
これはマグロのたたきで、ゴマのコーティングがしてあります。キュウリは漬物のような味で、燻製ミルクはゼリーで固めてあり、とてもいいお味でした。
2)エビ、ビーフン、チンゲン菜、レンコン、キムチソース、ライム、ジンジャーシロップ
レンコンは揚げてありチップのようでした。エビはピリ辛で美味しかったです。お箸で食べるのですが、東南アジア風でした。これ単品では味が濃く、ご飯かもっとヌードルのようなものが欲しいなあと思いました。ビールによく合う感じです。
3)ホタテ、カボチャ、山芋、キャビアのようなもの、ポン酢(写真)
見た目に美しい一品(20ユーロ)。ホタテは小ぶりでした。カボチャなんでしょうが、何か生のにんじんのように硬くて、酸味が強くて、あまり美味しくなかったです。それ以外は良かったです。
3品でちょうど軽くお腹一杯でした。このあとデザートですが、このあと街を歩きたかったので、デザートは頼まずに終了しました。
会計時に、キャンディーの袋をもらいました。
今回アラカルトにしましたが、もちろんコースメニューもあります。
場所もいいし、雰囲気も良かったので、デン・ハーグに行くときはまた行ってもいいなと思いました。
体調は良好です。

ランチ:Bouf@アムステルダム

2016-06-01 11:34:49 | Restaurant/Cafe
先日のこと、アムステルダムのコンセルトヘバウの近くで軽くランチをしたいと思い、ネットで見つけたお店「Bouf」へ行ってきました。
コンセルトヘバウのすぐ近くです。小さなお店で、すでに半分くらいの席が予約席になっていました。みんなコンセルトヘバウで午前のコンサートを楽しんできたお客さんのようでした。
CROQUE MADAME(写真)と紅茶を注文。
CROQUE MADAMEは、ハム、目玉焼き、チーズのホットサンドで、マスタードマヨネーズのソースとポテトチップスがついていました。おいしかったです。
ポテトチップのかわりに、サラダだともっとよかったのですが。
体調は良好です。