
大阪で、大きな地震がありました。
縦に大きく揺れる、強い地震でした。
私は大阪市内にいたのですが、23年前と同じような揺れ方でした。
一日も早い、復旧を願っています。
昨夜、うれしい出来事もありました。
4年前のリベンジを、見事日本代表が果たしてくれました。
つぎのH組の試合も、続けてみていたのですが、
セネガルの勝利によって、混とんとしてきた気がします。
先日、少し時間が空きましたので、ふらっと街を散策してみました。
歩いていて気が付いたのですが、
この辺りには洋食屋さんが多い気がします。
12時前ぐらいに歩いていましたので、
余計にそう感じたのかもしれません。
少し奥へと、入ってきました。
こんな石碑が、ありました。
約半世紀ぶりに復活した、大阪の寄席です。
2003年に、6代目 桂 文枝 さんの声掛けにより、
寄席の復活が提言されました。
その後、大阪天満宮の敷地内に、用地が確保され、2005年末に着工、
2006年9月15日にOPENしています。
天満天神繁昌亭
地上3階建て、延床面積 589.93 m2
座席は216席、あります。
まだ、行ったことはないのですが....
この日は、こんな方々が出演されるようです。
午前中に行われる ” 朝席 ” 、午後一から行われる ” 昼席 ” 、
夜行われる ” 夜席 ” と3部構成のようです。
” 四代目 桂春団治襲名披露講演 ”
なんていうのも、行われていました。
場所は、この天満宮の参道にあります。
大阪の夏は、ここで大きなお祭りがあります。
日本三大祭りのひとつ、 天神祭り 。
6月末から、約1か月かけて行われるお祭り。
もうすぐ、始まります。
つづく....
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます