
先日、毎年は実施されている ” エービーロード ” 監修のエアライン ・ ランキングが発表されました。
日本人向けに実施していますので、世界標準ではありませんが
私は日本人ですので、参考にすることにしています。
以前スターアライアンス加盟ですが、二度と乗りたくない航空会社に出会いましたので....
そのエアラインが悪いわけではないのですが。
このランキングは、
機内サービス、機内エンターテーメント、機内設備、機内食、空港接客サービス
の5項目で比較されています。
上位から順に
1 位 シンガポール航空
2 位 エミレーツ航空
3 位 エア ・ タヒチ ・ ヌイ
4 位 ANA
4 位 ニュージーランド航空
6 位 ヴァージン ・ アトランティック航空
7 位 スイス インターナショナル エアラインズ
8 位 フィン ・ エアー
9 位 カタール航空
10位 ルフトハンザ
となっています。
この中で乗ったことがないのが、エア ・ タヒチ ・ ヌイ、ヴァージン ・ アトランティックと
スイス航空の3社です。
関空に乗り入れをしていませんので仕方ないといえば言えないこともありませんが
訪れていない国のエアラインのような気もします。
スイスには行ったことがありますが、陸路で出入国しましたので乗っていません。
他の7社は乗ったことがあります。
但しニュージランド航空は国内線の利用だけです。
その時に、少し苦労をしました。
http://blog.goo.ne.jp/joearchi/e/25f94694afc21c36386abb6ad857c2a5
その時のやり取りはこちらから。
トップ10のうち5社がスターアライアンス加盟の航空会社です。
ヴァージン ・ アトランティックとカタール航空も加盟の可能性があります。
またこの2社は ANA とも提携していますので、マイルでチケットを手配することも可能です。
そういう意味では7割のエアラインに今後も乗る機会があることになります。
上位のエアラインの2社は毎年このどちらかがNo.1になっている気がします。
早い時期から、パーソナルモニターがありましたし機内食もおいしかった記憶があります。
エミレーツ航空はどこのアライアンスにも加盟していませんので、
ぜひスターアライアンスに加盟して欲しいものです。
以前エジプトに行く時に、中東のエアラインでアルコールが出る理由だけで利用しました。
行きはドバイ経由アレキサンドリア、帰りはカイロからドバイ経由で関空の利用でした。
ドバイの空港に行ってみたかったのもあり、エジプト航空ではなくエミレーツでした。
ドバイから色々なところへフライトしているのもこのエアラインの魅力です。
日系のエアラインではJALが入っていません。
各部門にはランキングしていますが、総合点でトップ10に入ってませんでした。
仕方ないといえば仕方無い気がします。
連日再建案が報じられています。
30%も賃金カットされると、困るとは思うのですが元が高いから仕方ないのでしょうか?
CAさんの給料なんて、もっと高くてもいいと思うのですけどね。
これはJALだけでなくですが....
この鶴丸マークが復活されるようです。
JASとの統合で消えてしまったこのマークですが、
JAL再生のシンボルとして、再度使われることが検討中だそうです。
一方 ANA が4位に入っています。
いつも乗っているのでスタンダードなのですが、昨年暮れに成田からシカゴまで乗りました。
国際線としては上位の2社にまったくひけは取っていない気がしました。
もう少し評価されてもいい気がしました。
エービーロード自体は本の媒体としては、すでに存在しません。
以前ツアーで旅行していた時には、いい参考書でした。
掲載している記事にも参考になるものも多かった気がします。
現在では、メールマガジンで購読中です。
では 私の中でのTOP3 はといいますと
1位 ANA
2位 アシアナ航空 ・ シンガポール航空
3位 ルフトハンザ
といったところでしょうか。
やはり ANA には普段からお世話になっています。
この会社自体の、ホスピタリティはやはり素晴らしい気がします。
国際線の利用はまだ3回しかありませんが....
毎年100回近く国内線を利用しているということで、評価しています。
アシアナ航空 は2年連続で春のショートトリップで利用しました。
丁寧な対応は、ANAに通ずるものがあるような気がします。
シンガポール航空 はいうまでもありません。
空港施設も、エアライン自体も全く問題がありません。
ルフトハンザ はほぼ毎年利用している気がします。
昨年、フライトキャンセルによる帰国遅延の時の対応も的確でした。
本当はフランクフルトに1泊したかったのですけど....
同じ大手の航空会社でも、UAとはやはり違う気がします。
以上が私の私的なランキングですが、
やはりスターアライアンスを選んでしまうのは、仕方ないところでしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます