スターアライアンスNote

世界を旅するために働く、Architectによる旅日記

かつて訪れた場所 マカオ 4

2018年04月23日 | OLD DAYS

 

 

教会の外に、出てきました。

 

この小高い場所は、教会にちなんでペンニャの丘と、呼ばれています。

マカオタワーなどが見える、絶景の場所です。

 

この街を最初に見るには、本当にいい場所です。

 

 

 

 

 テラスが、広がっています。

 

大航海時代には、世界中に航路を広げていたポルトガル。

中国大陸に、唯一の居留地を設けていたのが、ここマカオです。

 

明との交易上、非常に重要だった場所のようです。

 

 

 

 

港のどこからでも見ることができた、ペンニャ教会。

 

船乗りたちの、心の拠り所だっただったのでしょう。

この高台は、私的にはおすすめの場所です。

 

ですが、私が訪れた8月のマカオは、なにしろ暑い。

日本で観光するより、厳しい気がします。

 

 

 

 

その暑い中を、移動してきました。

 

一気に、アジアに戻された感じです。

なんとなくの欧州感に浸っていましたが、思いっきり中国な感じになりました。

 

仕方ありません。

 

ポルトガルの旧居留地と言っても、元々ここは中国なのですから。

 

 

 

 

媽閣廊

 

マカオという地名のもとになったとも、言われている場所です。

建物だけでなく、線香の煙や香りが、とても中国な感じにしてくれました。

 

本当のマカオは、これからなのかもしれません。



post a comment